出版社を探す

野外観察ハンドブック

形とくらしの雑草図鑑

新版

見分ける、身近な300種

著:岩瀬 徹
著:飯島 和子

紙版

内容紹介

「形とくらしの雑草図鑑」がパワーアップして登場。新たに飯島和子氏が著者に加わり、種が20種増えて300種に、カラー写真も100点余り追加して1,400点で、身近な雑草の形とくらしにせまります。

●似た種どうしを見開きで配し、識別点をハッキリして見分けを容易にしました。

●できるだけ文字を少なくし、写真を多くして雑草がヴィジュアルに理解できます。

●「科」の識別コーナーを設け、「おおむねこの仲間」という見分けがつけられます。

●生活型のページを新設したことで、生態の理解がより深くなります。

著者略歴

著:岩瀬 徹
1928年千葉県生まれ。元千葉県立千葉高校教諭、NPO法人自然観察大学名誉学長。”雑草も地域の生態系をになう一員である、雑草と賢明な付き合いをしよう”という立場から野外観察の方法を考えその普及に努めてきた。著書に「校庭の雑草」「新・雑草博士入門」「写真で見る植物用語」「植物の生活型の話」(全国農村教育協会)、「図説日本の植生」(講談社)、「植物生態の観察と研究」(東海大学出版会)など。
著:飯島 和子
1951年茨城県生まれ。秀明大学非常勤講師、NPO法人自然観察大学講師。大学で先生の卵たちと野外観察を楽しむ一方で、田舎暮らしを始めて7年、先住者である動植物と共に生活しながら、自然と共生できる農業を目指している。著書に「校庭の雑草」「新・雑草博士入門」「シリーズ食農学1イネ・米・ごはん」(全農教)、「自然を楽しむ 自然と遊ぶ」(文芸社)。

ISBN:9784881371909
出版社:全国農村教育協会
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2016年05月
発売日:2016年05月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PST
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:GBC