出版社を探す

脳卒中・脳外傷者の自動車運転に関する指導指針

編:日本リハビリテーション医学会 臨床医のための脳卒中・脳外傷者の自動車運転に関する指導指針策定委員会

紙版

内容紹介

脳卒中・脳外傷者の安全な運転再開、社会参加を目指して!
運転指導にあたる関連職と患者家族共通のバイブル!

道路交通法などのわが国の法制度や国内外のこれまでの研究報告から、脳卒中・脳外傷者の自動車運転再開をどのように進めるか、その手続きや必要な評価について、わかりやすく解説した。
脳卒中・脳外傷者の運転再開の明確な基準が設けられていない中、リハビリテーション医学会専門医が運転指導にあたる医療職、行政職、教習所関連職、当事者、家族の共通の手引書となるようまとめた待望の1冊。

目次

第1章:総論
1.免許取得・更新のための基本的な考え方と手順
2.自動車運転を支える法制度
3.自動車運転に必要な身体、視覚および聴覚機能
4.自動車運転に必須な高次脳機能(神経心理学的検査を含む)
5.自動車運転と薬剤
6.診断書記載の注意点
7.自動車改造
8.職業運転
9.患者・家族指導

第2章:各論
1.脳卒中
2.脳外傷
3.てんかん
4.併存疾患(心臓疾患、糖尿病、高血圧)および高齢者

ISBN:9784880027999
出版社:新興医学出版社
判型:B5
ページ数:152ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年05月
発売日:2021年04月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ