出版社を探す

訴訟事例から学ぶ看護業務のリスクマネジメント 2

フレッシュナースなす子とベテランナースお松のホンネトーク付き

編著:日山 亨
編著:楠見 朗子
編著:倉本 富美

紙版

内容紹介

医療事故や医療事故訴訟を事前に防ぐために、看護師が日常業務をどのように見直して行くべきか、実際の訴訟事例を題材として、その重要ポイントを解説した、好評の第2弾。フレッシュナースなす子とベテランナースお松のホンネトークもパワーアップ。前作より、一段とシリアスな事例が多く掲載されている。「Q&A」や「キーワードチェック」のコーナーではさまざまな疑問点の解消を目指す。イラストや「コーヒーブレーク ナースにおすすめシネマ」のコーナーなども盛り込み、楽しく学べる1冊。

目次

Ⅰ 最初のカンファレンス
Ⅱ 看護事故―民事責任編
 その1 採血・注射
  【Case 1】社医はシャイ?事件(東京地裁平成19年5月31日判決)
 その2 検査の説明
  【Case 2】運転中にききました事件(神戸地裁平成14年6月21日判決)
 その3 患者の転倒・転落
  【Case 3】前だけでなく,後ろも事件(東京地裁平成14年6月28日判決)
  【Case 4】18cmの悲劇事件(高知地裁平成7年3月28日判決)
 その4 手術後の容態・経過観察
  【Case 5】布製バンソウコウでできたもの事件(大分地裁平成21年3月26日判決)
  【Case 6】うす目のAちゃん事件(広島地裁平成6年12月19日判決)
 その5 治療方針決定
  【Case 7】あなたのその言葉,本当に信念?事件(福岡高裁平成14年5月9日判決)
 その6 医薬品の取り扱い
  【Case 8】そのナトリウムは,ただものではない事件(東京地裁平成20年2月18日判決)
Ⅲ 看護職員の健康管理編
  【Case 9】抑制指示を良くせい!事件(大阪地裁平成16年4月12日判決)
Ⅳ 困った患者様編
  【Case 10】5年間以上病室不法占拠事件(名古屋高裁平成20年12月2日判決)

Q & A
 1 医療事故訴訟件数の動向は?
 2 院内マニュアルが関係した訴訟事件は?
 3 クレーマー患者の刑事責任が認められた事例は?

キーワードチェック
 1 和解,示談
 2 不存在確認

フリートーク
 1 訴訟における患者側の主張内容は?
 2 背中合わせとハチ合わせ
 3 最後にみんなで

コーヒーブレーク「ナースにおすすめシネマ」
 1 フレナースなす子のおすすめ編『世界の中心で,愛をさけぶ スタンダード・エディション』
 2 ベテナースお松のおすすめ編『白い巨塔』
 3 アラフォーナースけん子のおすすめ編『恋するベトナム ~縦断1800kmの旅物語~』
 4 イケメン先生のおすすめ編『孤高のメス』
 5 りつか先生のおすすめ編『私の中のあなた』

ISBN:9784880027357
出版社:新興医学出版社
判型:B5
ページ数:68ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2013年01月
発売日:2012年12月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MBN