出版社を探す

日本の未来は島根がつくる

著:田中輝美

紙版

内容紹介

山陰中央新報の元記者で、過疎高齢化が著しい島根県出身・在住の著者が、「課題先進県の島根県から、課題『解決』先進県へ」の想いを強くして、島根のチャレンジャーたちの動きや想いを訪ね歩いて取材。山陰中央新報で2015年から20年まで6年間、「しまね未来探訪」のタイトルで69回にわたって連載しました。本書はその記事に加筆し、新たに島根に関わる若い世代3人による座談会や著者の解説を加えてアップデートしました。島根で暮らす人、これから暮らしていきたい人、そして島根を学び、島根で学びたい人が、地域のことや社会のことを自分事として考えていくきっかけになるヒントを紹介します。

目次

第1章 ないならつくる
01 マルチワーカー(海士町) ユニークな発想で進化
02 島根自虐カレンダー 「愛」と「余裕」の裏返し
03 シマネプロモーション(浜田市) 地域にないならつくろう
04 島根大の「ふるさと魅力化」講座 地域づくりコーディネーター養成
05 学校魅力化 結果は後からついてくる
06 劇団ハタチ族(雲南市) 地方でできないことはない
07 一畑電車の挑戦(出雲市) 「体験運転」の道を開く
08 隠岐島前病院(西ノ島町) 離島で最先端の地域医療
09 石見麦酒(江津市) 同業者はライバルではなく仲間
10 C!C!C!(松江市) 楽しいまちは自らつくる
11 JACAGO(出雲市) ビニールハウスを居酒屋に
12 合同会社やもり(津和野町) 持続可能な林業を仕組み化
13 MASCOS HOTEL 益田温泉(益田市) まるごと地元とコラボ
14 スマイルファクトリー(益田市) 軽キャンピングカー全国発信
第1章まとめコラム

第2章 らしさを生かす
15 NPO法人くらしアトリエ(雲南市) 暮らしを楽しむのは自分次第
16 縁雫(松江市) 雨を観光資源に取り込む
17 里山イタリアンAJIKURA(邑南町) ここでしか味わえない食を
18 三江線沿線魅力化プロジェクト 魅力掘り起こし発信を
19 つむぎ(雲南市) 駅がまちづくりの拠点に
20 石見神楽面・小林工房(大田市) 守るためにも攻めの変化
21 里山パレット(大田市) 持続可能なものづくり
22 江の川よ~いドン! 廃線後も元気な地域づくり
23 坊主バー・蓮敬寺(江津市) 寺の公共性を取り戻そう
24 江の川鐵道(邑南町) つくるより生かす時代
25 真っ白な観光マップ(隠岐の島町) 新しい感性で来島者に提案
26 ラムネMILK堂(飯南町) 固有のローカルの価値見直す
27 ソットチャッカ(吉賀町) 「釜炒り茶」特産品に
28 INAKAイルミ(邑南町) 「明かり」絶やしたくない
第2章のまとめコラム

第3章 つながりは力
29 島大Spirits! (松江市) つながろう 学生と地域
30 しまコトアカデミー(東京) 島根との新しいつながり方
31 シマブロ! 100人で起こす化学反応
32 BOOK在月(松江市) 本と本好きが集う松江に
33 島根県中小企業家同友会 連携で魅力的な職場を
34 しまね協力隊ネットワーク 仲間のつながりを力に
35 コメッコ共同体 離れていても貢献できる
36 離島キッチン つなげて発進力を高める
37 飲み会GO説 企業と学生の幸せな出会い
38 草刈り応援隊 外の力を借りて課題解決
39 一般社団法人しまね協力隊ネットワーク 活動の幅広げ着実に進化
40 島根本大賞 大きく育て「ご当地本」
41 しまねChairS フリーランスの輪広がる
42 離島百貨店 島同士 横にスクラム
第3章のまとめコラム

第4章 地元で育てる
43 明日の海士をつくる会(海士町) 「自分事」として語り合う
44 てごねっと石見(江津市) ビジネスプラン募り人材誘致
45 ポリレンジャー(松江市) 若者よ 政治に参加しよう
46 江津市ビジネスプランコンテスト 自分の夢がかなうまち
47 しまね卒業生カイギ 古里とつながり続ける場に
48 雲南創作市民演劇(雲南市) まちづくりは人づくり
49 島根人生EXPO 多様な働き方に出会おう
50 Cocoro Ribbon(松江市) 皆が幸せに働く社会に
51 Meeting Point 福祉の魅力を若者が発信
52 教育型下宿(津和野町) 旅館の空室を県外生に活用
53 益田市真砂地区 地域内の〝よそ者〟で活性化
54 mr.kanso浜田店 学生がつくる地域の居場所
55 島前高校卒業生フェスタ(海士町) 帰るきっかけに「火の集い」
56 キヌヤ(益田市) LB強化 地元生産者と共存
第4章のまとめコラム

第5章
57 FAAVO島根 面白い地域づくりにも
58 おっちラボ(雲南市) 地域ぐるみで健康づくり
59 スクールMARIKO 賛否を超えて社会課題を学ぶ
60 NPO法人エスペランサ(出雲市) 誰もが安心できる社会に
61 西ノ島町コミュニティ図書館 「常識」超える新しい場を
62 3・11雲南・出雲to TOHOKU 震災を自分事にしよう
63 知夫村図書館 島全体で学校の本共有
64 きっかけ食堂 東北の教訓生かし防災学習
65 アトリエスノイロ(浜田市) 障害者の安心できる場所
66 防災グループ UNIT(雲南市) 災害時に役立つ知識提供
67 雲南市民バス JR木次線との接続改善
68 飲食店応援キャンペーン 公務員仲介 新たな需要
69 空水土 coupmead(益田市) 「エシカルな」はちみつ
第5章のまとめコラム

しまね未来探訪・連載を振り返って
解説 島根の過疎の歴史と先進性 田中輝美
島根が気になる20代座談会
「日本の未来は島根がつくる」発刊に寄せて 株式会社MYTURN 田中りえ

著者略歴

著:田中輝美
島根県浜田市出身・在住。大阪大学文学部卒。山陰中央新報社に入社し、ふるさとで働く喜びに目覚める。2014年、ローカルジャーナリストという肩書きを自らつくり、独立。大阪大学大学院人間科学研究科で関係人口をテーマに研究し、2020年、博士(人間科学)を取得した。2021年、島根県立大学地域政策学部准教授に着任。また、過疎の発祥地から「過疎は終わった!」と問い、百年続けることを掲げる年刊誌『みんなでつくる中国山地』も仲間と創刊した。主な著書に『関係人口をつくる』(木楽舎)、『地域で働く「風の人」という新しい選択』(共著、ハーベスト出版)など。2018年度総務省ふるさとづくり大賞奨励賞受賞。株式会社MYTURN取締役。

ISBN:9784879032638
出版社:山陰中央新報社
判型:4-6
ページ数:180ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月30日