出版社を探す

移民がやってきた

アジアの少数民族、日本での物語

著:山村 淳平
著:陳 天璽

紙版

内容紹介

アジアから来た人々がコンビニや外食店で働いている——こうした光景は今や日常となっている。その中には、非正規移民、難民、無国籍者もいる。彼ら/彼女らは日本社会で、さまざまな困難にもめげず、たくましく生きている。彼ら/彼女らの目にうつらない生活をみる、とどかぬ声をきく。
着実に移民社会に移行しつつある日本社会で、私たちが彼/彼女らとどのように共生して行くのかその足がかりをあたえてくれる。

はじめに 目にうつらない人をみる、とどかぬ声をきく
第1章 社会をきりひらく一世
第2章 開拓精神をひきつぐ次世代
第3章 インタビュー/陳天璽(早稲田大学教授、無国籍ネットワーク代表)さんに聞く
おわりに 無国籍、移民、難民、そして、われわれ一人ひとりが社会の主役
資 料 日本および世界における移民・難民にかんする統計
本書をよりよく理解するための用語解説

目次

はじめに 目にうつらない人をみる、とどかぬ声をきく………山村淳平

第1章 社会をきりひらく一世
 1 ロヒンギャのゆくえ
   人間にとってたいせつなことをおこなう。それが、モスクでおこなっていることです。
   ………アウン・ティン(ロヒンギャ系/日本人貿易会社経営/49歳/在日26年)
 2 タミルの悲劇、いまだ終わらず
   日本は平和で安全。ここ日本で平和にくらしたい。
   ………ラビ(仮名)(無国籍/スリランカ・タミル民族/塗装業/49歳/在日28年)
 3 地域にくらすクルド人
   トルコでクルド人は社会的地位につけない。日本にきてはじめて、それを手にいれられる。
   ………クリンチ・エルマス(トルコクルド民族/主婦/49歳/在日17年)
 4 ベトナム出身のシスターの足跡
   無国籍という国籍で、世界中あちこち自由にいけたら、それがいちばんいいです。
   ………マリア・レ・ティ・ラン(無国籍/カトリック修道女/54歳/在日27年
 5 山の民からの声
   アジア開発銀行のODA援助によって、わたしたちのコミュニティがこわされています。
   ………ディプティ・シャンカー・チャクマ(無国籍/バングラデシュ・ジュマ民族/会社員/46歳/在日15年)

第2章 開拓精神をひきつぐ次世代   
 1 小さなことからはじめる
   もう一歩ふみだせば、その子の給食もハラールでつくれるようになります。
   ………長谷川留理華(ロヒンギャ系日本人/主婦/29歳/在日17年)
 2 親の文化をつたえたい
   いかなるうつくしいものでも、形あるものは、すべてほろびる。
   ………塩田ドルジ(渡留侍)(チベット・ネパール系日本人/作業療法士/39歳/在日16年)
 3 一世とニ世のあいだ
   なに国人としてカテゴリーにいれられ、枠にはめこまれます。でも、そこからはずれた人は、かならずでてきます。
  ………ミヤ(仮名)(ビルマカチン民族/大学2年生/19歳/日本うまれ)

第3章 インタビュー/陳天璽(早稲田大学教授、無国籍ネットワーク代表)さんに聞く
わたしは、わたし国籍からの解放〜無国籍の思想

第4章 社会と歴史をうつしだす少数民族と移民………山村淳平
 1 少数民族からみた国民国家
 2 移民とはなにか

おわりに 無国籍、移民、難民、そして、われわれ一人ひとりが社会の主役………陳 天璽

資料/日本および世界における移民・難民にかんする統計………山村淳平
本書をよりよく理解するための用語解説………山村淳平

コラム/身分証明書あれこれ………山村淳平  
①‘あの世ゆき’のパスポート
②母子健康手帳、その出生の秘密
③不便きわまりない再入国許可書
④紙切れの難民認定証明書、役たたずの難民旅行証明書
⑤独占の医療産業
⑥在留カードにおける国籍欄のインチキ性 
⑦「番号なんかでよぶな!」

著者略歴

著:山村 淳平
山村淳平(やまむら・じゅんぺい)
1990年代にアジアやアフリカで被災民や難民への医療支援をおこなう。2000年代から現在まで横浜市の診療所で内科医としてつとめている。そのかたわら、日本の移民・難民の医療にたずさわっている。
編著書に『壁の涙』(現代企画室、2007年)、『難民への旅』(現代企画室、2010年)、『移民・難民の病をふせぐ』(FWUBC、2012年)、『難民からまなぶ世界と日本』(解放出版社、2015年)、『移民・難民の病をふせぐ~女性編』(FWUBC、2018年)。
『だまされるな! 技能実習生(ベトナム編)』(2017年)、『技能実習生はもうコリゴリ~ベトナム人の声』(2018年)などの動画を外国人労働者弁護団のウェブサイトで公開中。
著:陳 天璽
陳天璽(CHEN Tien -Shi/ちん・てんじ)
早稲田大学国際教養学部教授。無国籍ネットワーク代表。
1971年、横浜中華街に生まれる。国際関係に翻弄され、生後間もなく無国籍となる。その経験から日々のなかで、国籍、国境、国家、アイデンティティとむきあう。
筑波大学大学院国際政治経済学博士。ハーバード大学フェアバンクセンター研究員、日本学術振興会(東京大学)研究員、国立民族学博物館准教授を経て現職。
著書に『華人ディアスポラ─華商のネットワークとアイデンティティ』(明石書店、2001)、『無国籍』(新潮社、2005年)、編著に『忘れられた人々─日本の「無国籍」者』(明石書店、2010年)、『越境とアイデンティフィケーション─国籍・パスポート・IDカード』(新曜社、2012年)、『パスポート学』(北海道大学出版会、2016年)など。

ISBN:9784877987329
出版社:現代人文社
判型:A5
ページ数:192ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC