出版社を探す

ジュニアポエムシリーズ 261

かあさん かあさん

詩:熊谷 本郷
絵:永田 萌

紙版

内容紹介

跋文より抜粋
詩人の清らかな精神から生まれた母への讃歌 詩人 野呂昶
いつ、どこにいても、母は自分を見守ってくれている。母の存在は子どもにとって、なんという安心、やすらぎであろう。
どこかで母が 見つめている
どこかで母の 声がする
家から遠く離れて遊んでいても、「胸にしまったハンカチの/シャボンのかおりのなか」からでさえ、母の声が聞こえ、母の姿が見えるのである。

目次

◆もくじ◆
・花とおかあさん ・かあさん かあさん ・やさしいかあさん ・この手の中に ・どこかで ・ぼくだけの窓 ・かあさんのねがお ・みみたぶ ・ココロ ・栗ごはん ・ちいさなポケット ・あみもの ・風のアルバム ・コスモスの花 ・はたむすび ・わたしのえがおを ・つたえたい思い ・母はふるさと ・みがわり地蔵さん ・ザゼン草 ・ねむの葉 ・かあさんの退院 ・たからくじ ・落花生 ・やさしいこころ ・なみだの色 ・ほたる(1) ・ほたる(2) ・カスミソウ ・かたくりのはな ・手編み ・わたゆき ・かがみ餅 ・秋の音 ・ありがとうのことば

詩人の清らかな精神から生まれた母への讃歌 詩人 野呂昶
あとがき

著者略歴

詩:熊谷 本郷
1941年 広島県呉市に生まれる。広島県福山市在住。
著書
「チビ兵行進曲」(汐文社)「善市じいさんのふしぎな手」「泣くな、東太」(ともに銀の鈴社) 他
童謡
2014年より詩人 のろ さかん氏に師事。小学校、保育園等で「読み聞かせ」「新しい童謡コンサート」等、仲間とボランティア活動中。
「子どものための少年詩集」(銀の鈴社)童謡詩誌「とっくんこ」詩発表
所属 (社)日本音楽著作権協会/(社)日本児童文学社協会/(社)日本童謡協会/とっくんこ会員
絵:永田 萌
イラストレーター、絵本作家
花と妖精をテーマにした夢あふれる作風で画業40年を過ぎた今も第一線で筆をとる。1987年に『花待月に』(偕成社)でボローニャ国際児童展青少年部門グラフィック賞受賞。ポスター、切手等のイラストや150冊を超える出版物の制作と共に、定期的な国内巡回展や海外での作品展を行っている。
教育関連にも関心が高く、各委員会委員を務める他、2016年春より京都市こどもみらい館館長就任。
兵庫県出身、京都市在住。

ISBN:9784877862794
出版社:銀の鈴社
判型:A5
ページ数:80ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2016年10月
発売日:2016年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YDP
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ