出版社を探す

車両運動性能とシャシーメカニズム

増補2訂版

著:宇野 高明

紙版

内容紹介

初版以来、技術者必携の入門書として14刷を重ねてきたロングセラーを
最新技術を加え、25年ぶりに全面大改訂しました!
人間が“意のままに操れる”高性能で安全な車を実現させる
ためのサスペンションやステアリングなどのシステムの基本、
具体的な課題を、平易な文章と多数の図版でやさしく解説しています。
大手自動車メーカーで、一貫して「走る」「曲がる」「止まる」
走行性能の向上に貢献してきた著者による、技術者や学生
をはじめ、興味のある方に広く読み継がれる、決定版です。

目次

はじめに  4
第1章 シャシー性能の基本… ………………………………………………11
1−1.シャシーの構成と機能  11
1−2.高いシャシー性能とは  13
第2章 シャシー運動性能とタイヤ性能… ………………………… 19
2-1.コーナリングの力学  19
2-2.操縦安定性とサスペンション性能  29
2-3.タイヤのコーナリング性能  49
2-4.駆動形式と運動性能  66
2-5.走行性能を最適化する前後バランス  73
第3章 サスペンションの機能とメカニズム……………………… 75
3-1.サスペンションの基本機能と一般的構造   75
3-2.サスペンションジオメトリーとタイヤ姿勢   83
3-3.サスペンションコンプライアンス   89
3-4.スタビリティとサスペンション特性   97
3-5.車両姿勢コントロール  104
3-6.操舵機能とフロントサスペンション  116
3-7.サスペンション特性のまとめ  125
3-8.サスペンション設計の実際  129
第4章 各種サスペンションのメカニズムと特徴………… 135
4-1.サスペンションの技術動向  135
4-2.フロントサスペンション  137
4-3.小型FF車リヤサスペンション  154
4-4.FR車のリヤサスペンション  167
4-5.サスペンション形式と性能  180
第5章 サスペンションチューニングパーツの構造と特性… 187
5-1.スプリングの機能と構造  187
5-2.ショックアブソーバーの機能と構造  196
5-3.ゴムブッシュの構造と特性  205
5-4.チューニングパーツ特性設計の概要  209
第6章 ブレーキ、ステアリングおよびLSD…………………… 219
6-1.ブレーキの基本メカニズムと構造  219
6-2 .パワーステアリングシステム  239
6-3.LSD(差動制限機構付ディファレンシャルギヤ)  247
第7章 シャシー制御技術…………………………………………………… 261
7-1.シャシー制御技術が創りだす性能  261
7-2.サスペンション制御  266
7-3.操舵力、操舵角制御  299
7-4.制動力制御  321
7-5.駆動力制御  333
第8章 高性能シャシーの開発…………………………………………… 349
8-1.シャシーの高性能化とは  349
8-2.シャシー性能はどのように開発されるか?  355
8-3.最後は人が決める──シャシーチューニングと開発ドライバー  365
8-4.将来の方向性  367

参考文献  370
索引  372

ISBN:9784876873715
出版社:グランプリ出版
判型:A5
ページ数:376ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2020年02月
発売日:2020年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN