出版社を探す

衛生・公衆衛生学 2019

編著:山本 玲子

紙版

内容紹介

毎年3月に最新版刊行のシリーズ、2019年版。
2011年3.11東日本大震災・津波を機に生命の安全保障、災害時医療や支援体制、心身の健康障害への対応、支援に携わった人々の健康問題など、衛生・公衆衛生学領域でも多くの課題が挙げられ、保健医療に期待される内容もさらに幅広い視点が求められている。また、少子・高齢社会が進行する現代において年代による健康問題の違いを認識することもこれまで以上に大切なことといえる。そこで本書では、最新の情報を用い、現場や人々に寄り添うことから健康が社会・経済・環境システムのなかで相互関連し、連携し合うなかで達成されることを理解できるよう構成した。それぞれの分野の活動を支える組織づくりや科学的根拠に基づいた情報の選別・収集・伝達なしにはよりよい健康生活は望めない。大学教養課程および衛生・公衆衛生を学ぶ様々な分野の方々に入門書として活用してほしい。

目次

第1章 公衆衛生学序論 -社会と健康
第2章 国際保健 -世界の健康問題
第3章 行政の仕組みと公衆衛生関連法規
第4章 保健統計 -健康・疾病・行動に関わる統計資料
第5章 疫学 -健康状態・疾病の測定と評価
第6章 疫学研究の評価と倫理
第7章 疾病予防と健康管理 -生活習慣の現状と対策
第8章 主要疾患の疫学と予防
第9章 地域保健 -保健・医療・福祉における行政の仕組み
第10章 医療・福祉・介護,保健に制度とシステム
第11章 母子保健 -母と子の健康ケア
第12章 学校保健 -児童・生徒・学生・教職員の健康
第13章 産業保健 -働く人々の健康
第14章 成人・高齢者保健 -成人・高齢者の健康管理とケア
第15章 環境保健 -環境システムと健康

ISBN:9784874923634
出版社:アイ・ケイコーポレーション
判型:B5
ページ数:312ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MBN