出版社を探す

暮らしのなかの神さん仏さん

増補改訂

著:岩井 宏實

紙版

内容紹介

先行きの見えない昨今の生活の中で人びとは心の拠り所として、名だたる神仏、身近な路傍の神仏を信じ、祈りを捧げる。どの神仏にお参りすればどのようなご利益が叶えられるのかを分かりやすく解き明かした神さん仏さんの案内書。巻末に「現代願懸重記」を付した。

目次

まえがき/年神さん/大神さん/八幡さん/お伊勢さん/祇園さん/お稲荷さん/天神さん/恵比寿さん/大黒さん/庚申さん/竈神さん/荒神さん/愛宕さん・秋葉さん/金山さん・金屋子神さん/木地・轆轤の神さん/片足神さん/太子さん/ヒダル神さん/袖もぎさん/道祖神さん/風神さん/疱瘡神さん/笠神さん/神農さん/野神さん/牛神さん/オシラさん/ダケさん/寄り神さん/産神さん/箒神さん/便所神さん/井戸神さん/竜宮さん/船霊さん/宗像さん/住吉さん/金比羅さん/市神さん/盗人神さん/鬼神さん/淡島さん/水使いさん/大手さん/鬼子母神さん/達磨さん/縁切り神さん/文殊さん/聖天さん/お薬師さん/お不動さん/観音さん/馬頭観音さん/お地蔵さん/七福神さん
日本人の祈りのかたち/『願懸重寳記』二編/『願懸重寳記』の世界/『願懸重寳記』の世界/付録・現代願懸重寳記

著者略歴

著:岩井 宏實
著者紹介岩井宏實(いわいひろみ)一九三二年 奈良県生まれ立命館大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了民俗学・民具学専攻〔主要論著〕『地域社会の民俗学的研究』法政大学出版局 一九八七年『曲物』法政大学出版局 一九九四年『絵馬』法政大学出版局 一九七四年『民具の博物誌』河出書房新社 一九九四年『民具の歳時記』河出書房新社 一九九四年『環境の文化誌―地域文化の形成―』慶友社 一九九七年『民具学の基礎』慶友社 二〇一一年『奈良大和の社会史的点描』岩田書院 二〇一〇年

ISBN:9784874492468
出版社:慶友社
判型:4-6
ページ数:328ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2012年09月
発売日:2012年09月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC