出版社を探す

炭鉱(ヤマ)

写真:本橋 成一

紙版

内容紹介

かつて<炭鉱地帯>といわれた地域が確かにあった。
日本の近代化を支え、戦後の復興を築いた所でもあった。人々が働き、誇りを持ち、暮らしていた……。
<エネルギー革命>で壊滅させられていく<風景>をとらえた名写真集を増補改訂した新版。

著者略歴

写真:本橋 成一
東京生まれ。1968年「炭鉱〈ヤマ〉」で第5回太陽賞受賞。1995年 写真集「無限抱擁」で日本写真協会賞年度賞、写真の会賞を受賞。1998年「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名の初監督ドキュメンタリー映画作品は文化庁優秀映画作品賞を受賞したのをはじめ、海外でも高い評価を受ける。2002年映画2作目の「アレクセイと泉」で第52回ベルリン国際映画祭ベルリナー新聞賞及び国際シネクラブ賞ほか受賞。2013年写真集「屠場〈とば〉」「上野駅の幕間(新装改訂版)」で日本写真協会賞年度賞を受賞。主な写真集に「サーカスの時間」(河出書房新社)、「上野駅の幕間」(平凡社)「無限抱擁」(リトル・モア)、「ナージャの村」(冬青社)、「アレクセイと泉」(小学館)、「バオバブの記憶」(平凡社)、「昭和藝能東西」(オフィスエム)、「屠場〈とば〉」(平凡社)などがある。

ISBN:9784874159279
出版社:海鳥社
判型:B5変
ページ数:143ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2015年02月
発売日:2015年02月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AJC