出版社を探す

地域防災とまちづくり

みんなをその気にさせる災害図上訓練

著:瀧本 浩一

紙版

内容紹介

災害列島日本が一層危険に!
消防大学校でもテキストになって、地域防災のリーダー養成に必須の1冊。
わかりやすく、実践的。だから5版に。
今後も、被害甚大の台風が次々と来襲する。地域・家族・個人の防災力を磨き、地域の危険な場所や避難所までの行程に障害となるものを事前に把握するには、この災害図上訓練のご近所同士の取り組みが最善。
防災のトップリーダーから個人まで、必携・必読の防災・減災の基本書!!

目次

目次
はじめに
1 地域防災活動をはじめる
2 地域防災の考え方、すすめ方
3 地域の災害観
4 地域を知る!-災害図上訓練(T-DIG)その1 課題抽出編
5 地域のカルテをつくる!-防災マップづくり
6 地域活動を探る!-災害図上訓練(T-DIG)その2 課題検討編
7 地域防災活動は持続できるか
8 「災害・防災」という道具の使用上の注意
9 防災啓発・活動のための連携先を模索する
10 行政と防災、そして
おわりに
資料編
著者略歴

著者略歴

著:瀧本 浩一
山口大学大学院理工学研究科環境共生系学域 准教授
総務省消防庁消防大学校 客員教授

1965年福岡県生まれ。工学博士。専門は防災教育、防災とまちづくり、社会知能情報学。青森県防災アドバイザー、佐賀県総合防災アドバイザー、広島県防災減災アドバイザー、瀬戸内市市政戦略アドバイザーなども務める。
国土交通省社会資本整備審議会 河川分科会 専門委員、消防庁災害時要援護者の避難対策に関する検討会 委員、消防庁消防団員の確保方策等に関する検討会 委員、広島県強靭化地域計画検討委員会 委員、などを多数務める。
年間約100箇所を超える自治体や地域での防災講演・防災研修が認められ、平成18年度総務省防災まちづくり大賞:消防庁長官賞受賞など多数。
個人のホームページ https://takimoto.localinfo.jp/

ISBN:9784872998306
出版社:イマジン出版
判型:A5
ページ数:166ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2019年11月
発売日:2019年11月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS