出版社を探す

おはなしおばさんシリーズ 5

おはなしおばさんの 世界のおはなし・むかーしむかし

編:藤田 浩子
絵:近藤 理恵

紙版

目次

むかーしむかし子ブタを買いに行ったおばあさんは・・・
   ぞうさんのストレッチ体操(アメリカ)
   ネズミのかあさん ネコに勝つ(F・ストーリングス再話)
   おばあさんとブタ(イギリス)
   真っ赤なく・ち・び・る(アメリカ)
   小さな小さな おばあさん(アメリカ)
   ヘイ!おいらはジョー(アメリカ)
むかーしむかしカウボーイが虹をかけ
   お馬にのって(アメリカ)
   犬のしっぽは、そのむかし・・・(チェロキー族・アメリカ)
   キツネのごちそう ガチョウのお祈り(ドイツ)
   ウサギのしっぽは綿毛のしっぽ(テ・アタ原作)
   ロバが足りない(アルメニア)
   ペイコスビルと虹(ジュディ・ニコラス再話)
むかーしむかし石のスープでおもてなし
   ピザハットにマクドナルド(アメリカ)
   クモとハエ むかしむかし(リトアニア)
   雨が降る 雨が降る(ボブ・デブリン作)
   アナンシの帽子と煮豆(アシャンティ族・アフリカ ハロルド・コーランダー再話)
   おいしい石のスープはいかが?(ヨーロッパ)
   蛙の雨ごい(ホピ族・アメリカ)
おわりに
                 英語原文(とじこみ冊子)

著者略歴

編:藤田 浩子
1937年、東京生まれ。戦時中、福島県三春に疎開。隣の畑のおじさんから、語りとして昔話を聞いて育つ。雨が降れば雨の話、みみずがでればみみずの話、子どもが泣けば子どもの話・・・、と時と場合に合わせて自由に語りをするおじさんの影響を大きく受けた。
福島県や東京都西小岩幼稚園などで幼児教育に携わって50年。妹たちに語りをしてから60数年。幼児教育者として、語り手として、全国各地の幼稚園・保育園、小学校、図書館・保健所・公民館、市民ホールなどで活発な講演活動を続けている。
子ども向けおはなし会、若い親御さん向け育児教室、保育士・幼稚園教諭向け実践教室と教育論、図書館司書向け講座、などなど多様な切り口で参加者を満足させ、「名人芸」の呼び声高い。大人気の為、講演会の申し込みが殺到している。講演会での著書の販売は目を見張るものがある。
毎年アメリカに渡り、アメリカの子どもたちにも日本の語りを続けており、その活動が評価され、2003年度International Story Bridge 賞を受賞。

ISBN:9784870771666
出版社:一声社
判型:A5変
ページ数:80ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2001年10月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JN