出版社を探す

豊前学歴史シリーズ

乗桂・小今井潤治翁

積善と陰徳に生きた傑商

監:三浦 尚司
著:瀬井 恵介
著:小今井潤治翁生誕200年祭実行委員会

紙版

内容紹介

世の中に貢献しながら、いつしか歴史の中に埋没してしまった傑人は数多くいますが、わが郷土豊前においても例外ではありません。
小今井潤治翁は、幕末期、豊前小倉藩が莫大な藩費と郡代、杉生十右衛門貞則が心血を注いで築いた宇島港を守り続け、かつ、この港を拠点として大活躍した傑商でした。
本年、奇しくも小今井潤治翁の生誕二百年に当たります。そこで彼の生涯と業績をわかりやすく青少年に知ってもらいたいという思いからマンガ版を刊行することにしました。小学生から中学生、さらに高校生までの青少年を対象にして、郷土豊前の宇島築港のいきさつとあわせて、積善と陰徳を実践した小今井潤治翁の生き方を、できるだけわかりやすく理解してもらえるように工夫しました。

著者略歴

監:三浦 尚司
2004年、福岡県警察(地方警務官)を退官
現在、九州国際大学特任教授
校注著書『遠帆楼詩鈔』(草文書林)、『和語陰04年、福岡県警察(地方警務官)を退官
現在、九州国際大学特任教授
校注著者『遠帆楼詩鈔』(草文書林)、『和語陰隲録 全』『こどもたちへ 積善と陰徳のすすめ』(共に梓書院)
著書『豊前幕末傑人列伝』(海鳥社)他
著:瀬井 恵介
1996年に、第38回小学館新人コミック大賞・児童漫画部門「藤子不二雄賞」受賞
1998年より、日本デザイナー学院九州校にてまんが科講師
2012年より、北海道芸術高等学校 福岡キャンパス 講師
2012年より、北九州市漫画ミュージアム 漫画教室 講師

ISBN:9784870355293
出版社:梓書院
判型:A5
ページ数:47ページ
定価:500円(本体)
発行年月日:2014年06月
発売日:2014年06月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB