出版社を探す

菅井貴子と学ぶ 北海道の天気と防災

著:菅井 貴子

紙版

内容紹介

極端な気象現象が引き起こす自然災害が、頻繁にどこかで起こっています。
北海道も例外ではなく、局地的豪雨や台風が引き起こす洪水や暴風被害、大雪・竜巻・雷・津波の被害など、いつどこで災害に巻き込まれてもおかしくありません。
身近な天気を学びながら、いざという時の判断に役立ち、災害への備えが身に付く、手元に置いておきたい1冊です。
北海道のテレビや講演会などで天気を解説している、気象予報士・防災士の資格を持つ菅井貴子氏がわかりやすく教えてくれます。

著者略歴

著:菅井 貴子
横浜市出身、札幌市在住。気象予報士。
明治大学理工学部数学科卒業、北海道大学大学院教育学院「気候多様性に基づく地域活性化」論文にて修士取得。九州から北海道まで、全国各放送局の天気コーナーを担当し、「(移動距離は)日本一の気象予報士」を自負。2005年に北海道に移住、NHK「おはよう北海道」「ほっからんど北海道」を担当し、現在はUHB(北海道文化放送)「みんテレ」に出演中。
防災士、CFP(上級ファイナンシャルプランナー)、健康気象アドバイザー、科学技術エコリーダー、地球温暖化コミュニケーターなどの資格を有し、講演やコラムなどの執筆活動も行う。
著書に「なるほど!北海道のお天気」「北海道のお天気ごよみ365日」(北海道新聞社)、「みんなが知りたい!気象のしくみ」(メイツ出版)、「北海道の自立戦略を考える」(中西出版)

ISBN:9784867210895
出版社:北海道新聞社
判型:A5
ページ数:192ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBP