出版社を探す

市民がつくる社会の学び

台湾「社区大学」の展開と特質

著:山口 香苗

紙版

内容紹介

民主社会の建設を目指す台湾は、1990 年代後半、市民の学びの拠点として「社区大学」を全土に設置した。「社区大学」ではどのような学びが展開されているのか。本書は台湾での市民の学びを通じた社会形成のあり方を考えるものである。

目次

序 章 研究の課題と方法
第1章 社区大学の設置過程と理念
第2章 台北市社区大学の制度と運営の特徴
第3章 学術課程における市民の学びと意識変化の実態
     ─「視野の外の世界:非主流からの読解」講座を例に─
第4章 生活芸能課程における市民の学びと意識変化の実態
     ─「茶道芸術:十大茶法」講座を例に─
第5章 社団活動課程における市民の学びと意識変化の実態
     ─「peopo 公民新聞社」を例に─
第6章 台北市原住民族部落大学の実態と役割
終 章 研究の成果と残された課題
【資料】社区大学学習者への半構造化インタビュー記録

著者略歴

著:山口 香苗
1985年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院助教
 埼玉大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了
博士(教育学)。
 主要論文:
 「台湾社会教育・生涯学習法制の変遷と特徴:社会教育法制定から65年」『東アジア社会教育研究』24号、2019年、pp.32-41
「台湾における「社区大学全国促進会」の役割:社区大学法制化と公共課  題解決プロジェクトの実行を中心に」『社会教育学研究』第52巻2号、2016年、pp.25-35 など

ISBN:9784866920917
出版社:大学教育出版
判型:A5
ページ数:251ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2020年08月
発売日:2020年08月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN