出版社を探す

An ever normal granary and the solution for global prosperity

What we should learn from J.M.Keynes and Yamada Houkoku

著:三宅 康久

紙版

内容紹介

本書では、ケインズの一般理論と山田方谷の藩政改革を対比し、その理論の限界を明らかにしている。つまり、方谷の改革理念が、市場に専売制という調整機構を導入し、経済を安定させるという、「供給が需要を生む」というセイの法則との関係性を解く

目次

Chapter 1
Cognition and J.M. Keynes’s economic philosophy and
Generative Economics
Chapter 2
Homeostasis and Complementary economic network
Chapter 3
Economic fluctuation and a cognitive phenomenon
Chapter 4
Cognition and J.M. Keynes’s General theory
Chapter 5
J.M. Keynes’s General theory and Yamada Houkoku’s economic policy
Supplements
Financial crisis, Great Depression and New economics for global prosperity
Part II
Yamada Houkoku’s solution for global economic prosperity “The transformation from a competitive global capitalism to a complementary economic system”
1 A monetary economy and Yamada Houkoku’s solution
2 Complex cognitive theory and Yamada Houkoku’s policy
3 Yamada Houkoku’s solution and Generative Economics “Cognition and Universal macroeconomics based upon modern linguistics” 
4 Yamada Houkoku’s dynamic economic system
5 Yamada Houkoku’s solution and a self-adjusting mechanism
6 Yamada Houkoku’s solution for global economic prosperity

著者略歴

著:三宅 康久
関西高校、関西学院大学経済学部卒業後、英国へ留学。
ロンドン大学より経済学修士号取得(国際マクロ経済学、国際金融論専攻)
ロンドン大学大学院博士課程
京都大学大学院経済学研究科にて、金融市場の研究に従事する。
帰国後、山陽学園大学にて山田方谷論について教授する。
山田方谷研究会事務局長

ISBN:9784866920610
出版社:大学教育出版
判型:A5
ページ数:182ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2020年01月20日