出版社を探す

最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方

著:津田 典子

紙版

内容紹介

■上司と部下の距離感の最適化が、自律型人材チームを築き上げる!

■観察力・想像力・表現力などの角度から、著者オリジナル「快適距離感メソッ
ド」を使うことで、部下は承認によって自信を深め、与えられた目標に向けて
自発的に行動するようになります。

■本書はコミュニケーションの改善だけを目的としたものではありません。
コミュニケーションでチームパフォーマンスを上げるためにはどうしたらいいのか、結果を出
せるチームコミュニケーションとはいかなるものかを解説した本です。 ――「まえがき」より

著者略歴

著:津田 典子
【著者プロフィール】人材育成コンサルタント、元 ANA 客室乗務員インストラクター
1967 年東京都生まれ、成蹊大学文学部英米文学科卒業後、ANA に客室乗務員として入社、チーフパーサー、ファーストクラス乗務員として国際線・国内線乗務に携わる。入社 6 年目からは同期 500 名の中で最速で教育訓練部インストラクター(教官)に任命され、
400 名の新人 CA の育成と 5000 人の社員教育を行う。
ブランクののち、社員 20 名の採用コンサルティング会社に入社。前職との職場環境の違いに失望するものの、
ひそかに改革を決意し、パートから正社員に転換。メンバーの意識改革と業務改善、生産性向上に取り組み、
One チームとしての組織を作ることに成功。2018 年講師、キャリアコンサルタントとして独立、Fine HR 創業。
チームビルディング、組織内コミュニケーション、接客コミュニケーションの専門家として、企業研修や講演活動を中心に活動。

ISBN:9784866802503
出版社:フォレスト出版
判型:4-6
ページ数:216ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJMV2
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:VSS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:KJMB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:KJMN