出版社を探す

米中の新冷戦時代 漁夫の利を得る日本株

著:今井 澂

紙版

内容紹介

米国VS中国の貿易戦争は始まりにすぎない!
新冷戦時代の突入で世界リスクが高まる中、外国人マネーは日本に流れ込む。
2019年からの本格的上昇相場で、日経平均は2万7000円を付ける。

米中新冷戦で世界経済リスク→財源ルートの確保、多数イベント、企業の業績好調、雇用強化など
外国人投資家、ヘッジファンドのマネー投資先は、結果的に日本になだれ込み、
結果的に”漁夫の利”を得る。これは日本が黄金期を迎えた、米ソの冷戦時代の歴史の再来である。

【2020年に新たな経済秩序が誕生するまでに、日本が好機をつかむ】
●中間選挙後のトランプ大統領への惜置
●米国エスタブリッシュメントが戦略を180度変えた
●リーマンショックの再来を示す「ヒンデンブルクオーメン」のシグナル
●共産党終焉のシナリオ。中国の”一路一帯”は習独裁への夢想
●再崩壊へ、もうどうにもならなくなった韓国
●EU分裂化へ本格的な年を迎えた欧州諸国
●中東はサウジの王位継承問題で混沌としたまま
●日本は「サイバーテロ問題」「新財源確保」「高齢化社会」など新対策で乗り越える・・・など

ISBN:9784866800158
出版社:フォレスト出版
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF