出版社を探す

釈迦牟尼世尊・最初と最後の教え 『四十二章経』と『仏遺教経』

著:髙橋 尚夫

紙版

内容紹介

『四十二章経』は、中国において仏教に初めて接した人々が、生きる指針とした身近な教えがまとめられた仏教入門の書である。
牒文に明本を用いそのチベット訳と守遂本の和訳を掲載し、宋の眞宗皇帝による註釈書も併せて紹介する。
『仏遺教経』は、お釈迦さまが涅槃に臨んで弟子たちに残した遺言の教え。
智旭の註釈書を紹介し、本経の和訳に加え、『仏所行讚』とそのチベット訳の和訳も掲載する。各章に付された訳註も充実。
巻末に『四十二章経』『仏遺教経』のチベット訳テキストを収載。口絵:松井公士郎画伯による銅版画

目次

  第一部 最初の教え『四十二章経』 
序 分
第一章 出家沙門(一 出家証果章)
第二章 達理崇最(二 達理崇道章)
第三章 樹下一宿(三 割愛取足章)
第四章 十善十悪(四 転悪成善章)
第五章 改過(五 改過滅罪章)
第六章 悪来善往・仁慈無瞋(六 忍悪無瞋章・七 呵仏招禍章)
第七章 天唾汚身(八 害賢滅已章)
第八章 守志奉道・助施得福(九 守志会道章・十 助施得福章)
第九章 施飯転勝・二神最神(十一 挙田較勝章・十二 尊親顕孝章)
第十章 天下二十難(十三 詳難勉行章)
第十一章 知宿命(十四 守導浄命章)
第十二章 善・大・力・明(十五 行善志大章・十六 忍力心明章)
第十三章 垢尽見道(十七 澄濁見道章)
第十四章 明来暗去(十八 滅暗存明章)
第十五章 念諦道(十九 無相会真章)
第十六章 念観得道(二十 観覚得道章)
第十七章 信根福徳
第十八章 四大無我(二十一 推我成空章)
第十九章 華名危己(二十二 求名危身章)
第二十章 財色之患(二十三 貪財招苦章)
第二十一章 妻子之禍(二十四 繋妻溺泥章)
第二十二章 愛欲甚色(二十五 恋色亡道章)
第二十三章 欲火危身(二十六 欲損道益章)
第二十四章 天魔試仏
第二十五章 無着得道(二十七 逆觜順性章)
第二十六章 意不可信(二十八 疎意遠色章)
第二十七章 無視女人(二十九 正念待女章)
第二十八章 遠離愛欲(三十 趣道避欲章)
第二十九章 断陰断心(三十一 患婬断心章)
第三十章 思想行本
第三十一章 愛欲生畏(三十二 離愛絶憂章)
第三十二章 精進得道(三十三 堅心得果章)
第三十三章 処中得道(三十四 処中証理章)
第三十四章 去垢精進(三十五 去垢成行章)
第三十五章 生死苦悩
第三十六章 八難転勝(三十六 挙勝顕准章)
第三十七章 呼吸間命(三十八 知命了道章)
第三十八章 念戒近道(三十七 憶戒得果章)
第三十九章 経義甚快(三十九 学仏信経章)
第四十章 抜欲得道(四十 尽悪円覚章)
第四十一章 直心念道(四十一 出欲免苦章)
第四十二章 視世十三則(四十二 視法了幻章)


 第二部 最後の教え『仏遺教経』 

仏遺教経解 
題目
一、正しく題を釈す 
二、訳人を出す 
入文
一、序分 
二、正宗分 

 〔一〕共世間の法要を明かす 
  一 邪業を対治するの法要
  二 対治して苦を止むるの法要
  三 対治して煩悩を滅するの法要

 〔二〕世間に共せざるの法要を明かす(出世間大人の功徳) 
  一 求むること無きの功徳
  二 足るを知るの功徳
  三 遠離の功徳

  四 疲倦せざるの功徳
  五 不忘念の功徳
  六 禅定の功徳
  七 智慧の功徳
  八 畢竟の功徳
三、流通分 
  一 勤修流通
  二 証決流通
  三 断疑流通
  四 嘱付流通

  付・チベット訳『四十二章経』および『仏所行讃』 

著者略歴

著:髙橋 尚夫
1944 年、東京都生まれ。大正大学仏教学部梵文学科卒業、同大学院博士後期課程単位取得退学
2014年、第24回中村元東方学術賞受賞
現在、大正大学名誉教授、真言宗豊山派大王寺住職

著書 『曼荼羅図典』(共著、大法輪、1993 年)、『梵藏漢対照「維摩經」「智光明莊嚴經」』(共著、大正大学出版会、2004 年)、『梵文校訂「維摩經」』(共著、大正大学出版会、2006 年)、『梵文和訳維摩経』(共訳、春秋社、2011 年)、『越後乙宝寺蔵 無言蔵大願著 梵学秘要篇』(共編著、ノンブル社、2012 年)、『ラモットの維摩経入門』(監修、春秋社、2015年)、『空海とインド中期密教』(共編著、春秋社、2016 年)、『維摩経ノート』全5巻(編著、ノンブル社、2017-2019 年)ほか多数

ISBN:9784866440262
出版社:ノンブル
判型:A5
ページ数:336ページ
価格:3600円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRVA