出版社を探す

「問う」そして49年後の「答ふ」

─絶対善を見つけた─   ─善・悪の基準が分かった─

著:梅田哲郎

紙版

内容紹介

善・悪の基準に疑問を抱いた中学3年生は、ついにその答えを得、以下の事々を明瞭に理解するに至った「答ふ」である。 
・この世界(宇宙)とは何か・人間とは何か・絶対善は存在するか ・善悪の基準とは何か ・人間の幸福とは何か・平和論 ・教育論 ・日本国論

目次

第一章 「問 う」の時代
 1 「問 う」の時代
 2 「問 う」における二大テーマ
第二章 「問 う」に対する「答 ふ」概要
 1 「問 う」のテーマの整理
 2 「答 ふ」における三つの基本的な考え方
 3 「宇宙創成から考える主義」詳論
 4  人間のとらえ方「人間とは突出した想像力を持つ生命体である」……とする。詳論
 5  「自然科学的事実」と「人間の想像力を由来とする事実(物語)」の理解詳論
第三章 「問 う」に対する「答 ふ」検討の手順
 1 検討の手順
 2  「宇宙とは何か」について、「宇宙創成から考える主義」を基に、伝統的な論を批判する
 3  「人間とは何か」について、「宇宙創成から考える主義」および「人間とは突出した想像力を持つ生命体」理論を基に、伝統的な論を批判する
 4  「宇宙創成から考える主義」における「全宇宙の創造主(神)」のなされようは以下の如くである
第四章 「問 う」に対する49年後の「答 ふ」
 1 「絶対善というものは存在するか」への答え
 2 「正しい生き方というものはあるか」への答え
 3 「絶対的事実」の補足
第五章 三原則に基づいた個別テーマについての考察
 1 宗教・道徳論
 2 仏教について
 3 幸福論
 4 世界平和論
 5 教育論
 6 日本国論……日本は平和国家か

著者略歴

著:梅田哲郎
1951年  道南七飯町生まれ。両親はソ連に不法侵攻された樺太引き揚げ者
1970年 東北大学法学部入学
1972年 大学紛争下「問 う」を執筆
1975年 株式会社北海道拓殖銀行入行
1997年 同行破綻。以降株式会社北洋銀行等勤務
2019年  退職。専従哲学者となり宇宙と人間の真実に思いを巡らす
2021年 「答 ふ」を執筆
2022年 『「問 う」そして49年後の「答 ふ」』上梓

ISBN:9784866415550
出版社:リフレ出版
判型:4-6
ページ数:146ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX