出版社を探す

生体肝移植の記憶

わがミレニアム

著:見瀬 和雄

紙版

内容紹介

二十年前、生体肝移植手術。そこに至る過程、その経験、術後の経験。
術後二十年近く経った今、改めて私個人の軌跡を振り返り、そこから何らかのヒントを得て、今後の生きる力にしていきたい。この書が、今後臓器移植手術に臨まれる方にとって、いくらかでも参考になることがあるならば、それは望外の幸せである。

目次

第一章 肝硬変発症の前後
1 発症
2 発症直前の状況
3 移植手術に至る経緯
第二章 肝炎の発症
1 十二指腸潰瘍穿孔
2 学生生活
3 結婚と就職
4 高専教師
5 C型肝炎明
第三章 手術待機
1 内科入院
2 外科への転科
3 手術へ向けて
第四章 手術と術後
1 手術
2 術後
第五章 退院と再入院
1 退院
2 再入院
3 転職
4 急性胆管炎
第六章 現在の状況
1 多病を抱えて
2 課題を追い続ける

著者略歴

著:見瀬 和雄
1952年4月28日石川県珠洲市に生まれる。1987年1月国立富山工業高等専門学校講師、助教授、教授を経て、2004年4月金沢学院大学教授、2018年4月同名誉教授〈現在〉。
〈著書〉
『幕藩制市場と藩財政』〈巌南堂書店、1998年〉、『利家・利長・利常 ─ 前田三代の人と政治 ─』〈北國新聞社、2002年〉、『利家・利長・利常―前田三代の人物像と事跡―』〈北國新聞社刊の電子版〉〈22世紀アート、2019年〉、人物叢書『前田利長』〈吉川弘文館、2018年〉。この他共著多数。

ISBN:9784866414003
出版社:東京図書出版
判型:4-6
ページ数:162ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VF