出版社を探す

解離と嗜癖

孤独な発達障害者の日本紀行

著:横道 誠

紙版

内容紹介

ADHDとASDを併発した文学研究者が、コロナ禍による緊急事態宣言下の京都、オタク少年が形成された大阪、など、訪れた先で心さらわれさまよい、過去を思い起こし、日本各地を「旅」する。
あまりに文学的な旅行記の誕生。

目次

第一部 京都・解離・コロナ禍/この旅について
 第一章  京都(一日目)
 第二章  京都(二日目)
 第三章  京都(三日目)
 第四章  京都(四日目)旅を終えて
第二部 全国・嗜癖・人生を振りかえって/書く前に
 第五章  大阪(1)——オタク少年形成史
 第六章  大阪(2)——辺境としての西成
 第七章  神戸(1)——約束の地
 第八章  神戸(2)——沢渡さん
 第九章  鳴戸
 第一〇章 東京(A)
 第一一章 坂井、金沢、勝山、仙台、石巻
 第一二章 東京(B)、箱根、真鶴、堺、尾道、宇部、下関、水俣

著者略歴

著:横道 誠
京都府立大学文学部准教授。
1979年生まれ。大阪市出身。京都大学大学院人間・環境学研究科研究指導認定退学。文学博士(京都大学)。専門は文学・当事者研究。最近は、余暇の多くを「発達仲間」との交流や自助グループの運営に充てている。
著書に『みんな水の中——「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか』(医学書院)、『唯が行く!——当事者研究とオープンダイアローグ奮闘記』(金剛出版)、『イスタンブールで青に溺れる——発達障害者の世界周遊記』(文藝春秋)、『発達界隈通信』(教育評論社)など。

ISBN:9784866240879
出版社:教育評論社
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ