出版社を探す

めざせ!ごみゼロマスター 2 家で レッツごみゼロ

監:和田 由貴

紙版

内容紹介

「めざせ!ごみゼロマスター」のシリーズは、いま、地球で起きているごみの問題やその原因、そしてそれを解決するための方法を紹介しています。2巻では、家で出るごみに注目しています。わたしたちは生活しているなかで、意識しないで多くのごみを出しています。そのごみがこのまま増えたらどうなるかなど、楽しく学べます。

ごみ問題は、みんなにとっても身近なことばかり。この本を読んで、きみもごみゼロマスターをめざそう!

目次

この本の監修の先生からメッセージ
この本の登場人物
このシリーズの特ちょうと使い方
家のごみは何でできているの?

1章
キッチンのごみをへらそう!
冷蔵庫のなかを整理しよう
生ごみはどうやってへらす?
キッチンの資源ごみを分別しよう①(ペットボトル・かん・びん)
キッチンの資源ごみを分別しよう②(紙類・プラスチック類)
ごみゼロクイズ 分別のしかた ウソ? ホント?

2章
買いものでごみをへらそう!
どんなものを買えばいい?
環境ラベルを知ろう!
ごみゼロマガジン 再生紙を使ったトイレットペーパーができるまで
エコバックを使おう!
ごみゼロクイズ ごみが少ないのは、どっち?

3章
部屋から出るごみをへらそう!
修理して長く使おう!
ものを大切に長く使おう!
必要な人にゆずろう!
レンタルを利用しよう!
ごみゼロクイズ クロスワードパズルにちょうせん!
家族で「ごみゼロルール」を決めよう!
巻末ふろく もっと環境ラベルについて知ろう!
さくいん

著者略歴

監:和田 由貴
節約アドバイザー、消費生活アドバイザー、3R推進マイスター

節約や省エネなど、幅広く暮らしや家事の専門家として多方面で活動。自身の経験から、ごみの減量が環境問題の改善とともに節約にもつながることを知り、節約生活の一環として推奨をしている。

また、環境カウンセラーや省エネルギー普及指導員でもあり、2007年には環境大臣より「容器包装廃棄物排出抑制推進員(3R 推進マイスター)」に委嘱され、3Rの啓発活動にも力を入れている。

環境省「使用済製品等のリユース促進事業研究会」委員、中央環境審議会 廃棄物処理制度専門委員、食品廃棄物等発生抑制対策推進調査検討委員などを歴任。

ISBN:9784866213231
出版社:WAVE出版
判型:A4
ページ数:48ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TQS