出版社を探す

奥津典子の台所の学校

著:奥津 典子

紙版

内容紹介

つくる、たべる、わらう。

台所の知恵がたっぷり詰まった暮らしのエッセイ

命が生まれる変わる場所で、手を動かして、心を鎮める。
台所から始める、喜びにあふれた人生を。

〇台所に立ちたくなる道具選び
〇疲れない包丁の使い方
〇体調を崩さない季節のごはん
〇血液の巡りがよくなる雑巾の絞り方
〇不調に役立つ薬膳レシピ
〇家にあるものでできる簡単料理

台所から人生を楽しく豊かに!
カンペキじゃなくていい。
できることから少しずつ。

疲れているときほど台所に立つと、元気になる!
台所に立っている時間が長いと、イライラが減り、心が落ち着く。
そして、台所では、自分がリセットされる。
本書では、そんな台所仕事の知恵をお伝えします。

この本のおすすめポイント!
・簡単でおいしい料理がパパっと作れるようになる!
・台所に立つのが楽しみになる!
・ていねいな暮らしを無理なくできるようになる!
・レシピがなくても今あるものでおいしい料理が作れるようになる!
・病院に行く回数が減る!
・台所仕事を通して、自分をどんどん好きになる!
・家族の笑顔が増える!

目次

1時間目:道具と台所「料理道具に触れる愉しみ」
2時間目:ごはんと台所「元気になる基本の食事」
3時間目:身体と台所「疲れない身体の使い方」
4時間目:四季と台所「旬を味わい季節を愉しむ」
5時間目:健康と台所「台所から始める元気な暮らし」
6時間目:家族と台所「台所を通して社会を見つめる」

著者略歴

著:奥津 典子
奥津典子
1974年長崎県生まれ。学習院大学在学中にマクロビオティックに出会い、日米で学ぶ。マクロビを広めた久司道夫さんの愛弟子で秘書を務めていた。2003年夫・奥津爾と吉祥寺にオーガニックベースを立ち上げる。「素材をいかし、自分もいかす台所の学校」をコンセプトに、料理教室・オンデマンド講座・書籍などを通じて、風土と身体に根ざした料理を伝えている。現在は吉祥寺と雲仙、福島を行き来しながら、種や有機農法、伝統製法を守り継ぐ活動も。3児の母。

ISBN:9784866212654
出版社:WAVE出版
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年03月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VF