出版社を探す

失敗しない要求定義のすすめ

IT企画人材のビジネススキル

著:廣野 良則

紙版

内容紹介

昨今のSEは技術トレンド(ITスキル)に傾斜し、業務フローを作り、問題点を発見するなどエンドユーザーと一緒になって、どろどろとした経験をする機会が希薄になっています。それは、ユーザーのシステム部門や企画部門に所属しない限り、エンドユーザーと会話できる環境(エンドユーザーの顔が見える仕事)が希薄となり、エンドユーザーに対するヒアリングに苦手意識を持っている人(エンドユーザーの顔を見ない仕事に執着する)が増え、上流工程を担う人材が不足している要因です。

要求・要件定義作業は、ユーザー側とベンダー側の両輪で走ります。適社性があり、納得性のある要求・要件定義を実現する為には、エンドユーザーと会話する事が楽しくなる様な仕事の進め方が求められている様に思えてなりません。上流工程を担うSE、ITコーディネーター、ユーザーの企画部門担当者への必読書です。

著者略歴

著:廣野 良則
業務革新支援コンサルタント

1953年京都府舞鶴市生まれ。

東海ゴム工業株式会社(現:住友理工株式会社)、SIerなどを経てフリーのコンサルタントとなる。

現在、生産準備、生産管理、財務管理、原価管理等、幅広い業務システムの仕組みを一気通貫に支援するなど、上流工程SE向け研修講師も務めている。

著書:
○製造業の業務とITのコラボレーションを実現する「付加価値を生む仕組みとITの仕掛け」2013年5月(bookway)
○失敗しない要件定義「製造業・要求定義からのアプローチ」2015年2月(bookway)

ISBN:9784865842685
出版社:Book Way
判型:B5
ページ数:104ページ
定価:1852円(本体)
発行年月日:2017年10月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UD