出版社を探す

誰も教えてくれなかった縁切りの知恵

温故知新 古代~江戸の秘法

著:川副 秀樹
著:近藤 隆己

紙版

内容紹介

うっとおしい! 本当は絶ちたいそのシガラミ、どうすればいいでしょうか?
現代の知恵と温故知新で対処します

目次

【縁切りの技術】
年賀状、お中元・お歳暮など
先輩・後輩、同窓会
近所付き合い、町内会、自治会
きょうだい(相続)
友人、サークル
親戚付き合い
SNS
男と女
夫婦
親子
【温故知新】
■江戸庶民の「縁切り」おまじない
■縁切り榎――板橋宿の一画にある噂の樹
■離縁を叶えてくれる女神たち 
■オリジナル「縁切り絵馬」を作る
■離縁・離婚の歴史
■全国の縁切りスポット厳選30
■復縁法とそのスポット15ほか

著者略歴

著:川副 秀樹
作家、民俗学研究者。
著書に『雑学 ご先祖様の知恵袋』(宝島社文庫)『絵解き・謎解き 日本の神仏』(彩流社)『縁結びの神さまをつくる』『「第六天」はなぜ消えたのか』、東京四部作(言視舎)ほか。
著:近藤 隆己
1975年京都生まれ。ライター、学校講師。
中高一貫校、専門学校などで文章創作に関する講師をつとめながら、ライターとして活動。
著書に『世の光、地の塩』(ユーデック、)『ネクスト私学』シリーズ(晃洋書房)、『マンガうんちくサバイバル術』(KADOKAWA)、『ジョン万次郎』(星湖舎)ほか。また多数の教育・ビジネス関連の記事執筆、社史制作に携わる。

ISBN:9784865652109
出版社:言視舎
判型:4-6
ページ数:168ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB