出版社を探す

マップ&シートで速攻理解!最新の教育改革2022-2023

答申・通知のポイントが3分でわかる!

編:金子一彦

紙版

内容紹介

マップ00[全体マップ+教育法規改正早見表]
マップ01[令和の教師の新しい学び]
 シート01:免許更新制廃止と新しい研修の在り方
 シート02:Society5.0時代の教師・教職員組織
マップ02[個別最適な学び]
 シート03:令和の日本型学校教育/シート04:義務教育・環境整備・学校運営
 シート05:小学校35人学級化/シート06:遠隔・オンライン教育
 シート07:オンライン授業における指導要録の取扱い/シート08:デジタル教科書ガイドライン
マップ03[ウィズ・コロナ]
 シート09:学びの保障/シート10:学校における新しい生活様式
マップ04[学校における働き方改革]
 シート11:業務量の適切な管理等に関する指針〈給特法改正〉/シート12:働き方改革答申・通知
 シート13:教職員の労働安全衛生管理/シート14:運動部・文化部活動ガイドライン
マップ05[教育課程]
 シート15:小学校・中学校学習指導要領告示/シート16:プログラミング教育
 シート17:児童生徒の学習評価
マップ06[学校安全・学校事故・学校防災]
 シート18:第3次学校安全の推進に関する計画
 シート19:学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドライン
 シート20:「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育
 シート21:学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き
マップ07[地域連携]
 シート22:コミュニティ・スクールの在り方に関する検討会議まとめ
 シート23:地域学校協働活動ガイドライン
マップ08[教職員の管理]
 シート24:わいせつ教員対策/シート25:ハラスメントの未然防止
 シート26:学校支援スタッフの法制化/シート27:会計年度任用職員制度
マップ09[生徒指導・いじめ・不登校]
 シート28:改訂版「生徒指導提要」/シート29:校則の見直し
マップ10[いじめ]
 シート30:いじめ防止基本方針/シート31:いじめ重大事態の調査
マップ11[不登校]
 シート32:不登校児童生徒への支援/シート33:不登校児童生徒の教育機会の確保
マップ12[児童虐待]
 シート34:児童虐待対応の手引き/シート35:一時保護児童生徒の指導要録
マップ13[困難を抱える児童生徒]
 シート36:外国人児童生徒の教育の在り方/シート37:子どもの貧困対策
 シート38:性同一性障害等のある児童生徒
マップ14[特別支援教育]
 シート39:障害のある子供の教育支援の手引/シート40:新時代の特別支援教育
 シート41:インクルーシブ教育システム
マップ15[高校教育]
 シート42:新時代の高校教育/シート43:主権者教育・成年年齢引き下げ
 シート44:大学入学共通テスト

目次

マップ00[全体マップ+教育法規改正早見表]
マップ01[令和の教師の新しい学び]
 シート01:免許更新制廃止と新しい研修の在り方
 シート02:Society5.0時代の教師・教職員組織
マップ02[個別最適な学び]
 シート03:令和の日本型学校教育
 シート04:義務教育・環境整備・学校運営
 シート05:小学校35人学級化
 シート06:遠隔・オンライン教育
 シート07:オンライン授業における指導要録の取扱い
 シート08:デジタル教科書ガイドライン
マップ03[ウィズ・コロナ]
 シート09:学びの保障
 シート10:学校における新しい生活様式
マップ04[学校における働き方改革]
 シート11:業務量の適切な管理等に関する指針〈給特法改正〉
 シート12:働き方改革答申・通知
 シート13:教職員の労働安全衛生管理
 シート14:運動部・文化部活動ガイドライン
マップ05[教育課程]
 シート15:小学校・中学校学習指導要領告示
 シート16:プログラミング教育
 シート17:児童生徒の学習評価
マップ06[学校安全・学校事故・学校防災]
 シート18:第3次学校安全の推進に関する計画
 シート19:学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドライン
 シート20:「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育
 シート21:学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き
マップ07[地域連携]
 シート22:コミュニティ・スクールの在り方に関する検討会議まとめ
 シート23:地域学校協働活動ガイドライン
マップ08[教職員の管理]
 シート24:わいせつ教員対策
 シート25:ハラスメントの未然防止
 シート26:学校支援スタッフの法制化
 シート27:会計年度任用職員制度
マップ09[生徒指導・いじめ・不登校]
 シート28:改訂版「生徒指導提要」
 シート29:校則の見直し
マップ10[いじめ]
 シート30:いじめ防止基本方針
 シート31:いじめ重大事態の調査
マップ11[不登校]
 シート32:不登校児童生徒への支援
 シート33:不登校児童生徒の教育機会の確保
マップ12[児童虐待]
 シート34:児童虐待対応の手引き
 シート35:一時保護児童生徒の指導要録
マップ13[困難を抱える児童生徒]
 シート36:外国人児童生徒の教育の在り方
 シート37:子どもの貧困対策
 シート38:性同一性障害等のある児童生徒
マップ14[特別支援教育]
 シート39:障害のある子供の教育支援の手引
 シート40:新時代の特別支援教育
 シート41:インクルーシブ教育システム
マップ15[高校教育]
 シート42:新時代の高校教育
 シート43:主権者教育・成年年齢引き下げ
 シート44:大学入学共通テスト

著者略歴

編:金子一彦
東京学芸大学教職大学院教授
1956年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒。東京都立高校の国語科教員から、東京都豊島区教育委員会、東京都教育庁指導部指導主事、東京都教育庁指導部長、東京都教職員研修センター所長、教育監等を歴任し、現在、東京学芸大学教職大学院教授。20年間の教育行政での経験を生かし、学校の管理職や指導主事の遣り甲斐を伝えながら、より広い視点から教育に携わろうとする人材の育成に力を注いでいる。

ISBN:9784865608014
出版社:教育開発研究所
判型:B5
ページ数:216ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN