出版社を探す

1年間毎週使える校長講話2022

編:学校講話・メッセージ研究会

紙版

内容紹介

週初めの朝会、学校行事などで子どもたちに語りかけられる講話。
日々の学校の動きや自校の教育課題などを織り交ぜながら、現役あるいは元校長先生が書いた1年間にわたる講話実例を一冊にまとめました。各月、各週の構成で、講話のテーマやねらい、アイデア・ポイントもコンパクトに解説。講話づくりの参考になるヒントが満載!

<4月>
☆小学校
やればできる、言葉の大切さ、皆でめざすもの
私達のふるさと、学校の中の自然
☆中学校
にもかかわらず、笑う、
私は驚くためにいる、責任を果たす、弱音、
売れ残り、裏通り、を強みに!、父が残した避難ロープ
<5月>
☆小学校
ゴールデンウィーク、愛鳥週間
挨拶がいっぱいの学校、日常の五心
☆中学校
自分の運命は自分で創る
人が生きる上で最も大切にすべきこと
日本の伝統文化が生きている東京スカイツリー、命のタスキ
<6月>
☆小学校
来たときよりも美しく、プール開き、廊下歩行日本一
優しさの連鎖
☆中学校
選択するということ、感動する景色、方言の温かさ、心を磨く
<7月>
☆小学校
星の話、学校の宝物、身の回りにあるたくさんの不思議
家族の一人として~自分でできることを探そう
☆中学校
熱中症にご用心、総体・コンクールに向けて
夏休み「何かひとつ」残るものを、将来と今
<8月>
☆小学校
健康的な生活を送るために
☆中学校
自然災害、その対応と備え
<9月>
☆小学校
見えないものの大切さ、新型コロナウイルス感染症拡大防止
英語の話、日本語の不思議
☆中学校
高い目標を持ち、まずは足元から、「プラス受信」でピンチをチャンスに!!
挑戦~最初の一歩~、一度止まって「五事を正す
<10月>
☆小学校
味の話、もったいない、本の魅力、いよいよ学芸会
☆中学校
優しかった縄文人、「文武両道」は可能か
一人でいることの豊かさ、本当の自分を探そう
<11月>
☆小学校
読書の楽しみ方、人気漫画の世界、
挨拶は心のオアシス!、学校のお誕生日
学校は勉強だけをするところではないけれど…
☆中学校
いじめについて考える、集団で力を合わせる、人生の時計の話
季節の声に耳を傾ける、コミュニケーション力を磨こう
<12月>
☆小学校
美しいものに感動する心を、振り返りを今後に生かす
親切な気持ちを伝えよう、冬休み
☆中学校
正しく情報を読み解く力、1文字分のマナー
時間は皆の共有財産、継続すること

(以下略)

目次

<4月>
☆小学校
やればできる、言葉の大切さ、皆でめざすもの
私達のふるさと、学校の中の自然
☆中学校
にもかかわらず、笑う、
私は驚くためにいる、責任を果たす、弱音、
売れ残り、裏通り、を強みに!、父が残した避難ロープ
<5月>
☆小学校
ゴールデンウィーク、愛鳥週間
挨拶がいっぱいの学校、日常の五心
<中学校>
自分の運命は自分で創る
人が生きる上で最も大切にすべきこと
日本の伝統文化が生きている東京スカイツリー、命のタスキ
<6月>
☆小学校
来たときよりも美しく、プール開き、廊下歩行日本一、優しさの連鎖
☆中学校
選択するということ、感動する景色、方言の温かさ、心を磨く
<7月>
☆小学校
星の話、学校の宝物、身の回りにあるたくさんの不思議
家族の一人として~自分でできることを探そう
☆中学校
熱中症にご用心、総体・コンクールに向けて
夏休み「何かひとつ」残るものを、将来と今
<8月>
☆小学校
健康的な生活を送るために
☆中学校
自然災害、その対応と備え
<9月>
☆小学校
見えないものの大切さ、新型コロナウイルス感染症拡大防止
英語の話、日本語の不思議
☆中学校
高い目標を持ち、まずは足元から、
「プラス受信」でピンチをチャンスに!!、挑戦~最初の一歩~、
一度止まって「五事を正す
<10月>
☆小学校
味の話、もったいない、本の魅力、いよいよ学芸会
☆中学校
優しかった縄文人、「文武両道」は可能か、
一人でいることの豊かさ、本当の自分を探そう
<11月>
☆小学校
読書の楽しみ方、人気漫画の世界、挨拶は心のオアシス!、
学校のお誕生日、学校は勉強だけをするところではないけれど…
☆中学校
いじめについて考える、集団で力を合わせる、人生の時計の話
季節の声に耳を傾ける、コミュニケーション力を磨こう
<12月>
☆小学校
美しいものに感動する心を、振り返りを今後に生かす
親切な気持ちを伝えよう、冬休み
☆中学校
正しく情報を読み解く力、1文字分のマナー
時間は皆の共有財産、継続すること
<1月>
☆小学校
よく聴き考える子を願って、おたがいさま
わたしは消しゴムです、人間万事塞翁が馬
☆中学校
新年にあたって、ダンボ、アドバイス、歴史に学ぶ
<2月>
☆小学校
時間を大切に~自分の時間と皆の時間~、掃除の時間~皆の力を合わせると…~
忘れ物と親切~皆で考えてみよう~、カレー作りと次の学年に向けて
☆中学校
ライバルは昨日の自分、安心して自分の思いを話せる仲間に!
大人の心を動かした、皆さんの伝える力
大丈夫! あなたなら、できる!
<3月>
☆小学校
「習う」、そして「鍛える」、師を持つ
目標の立て方、仲よしのお話
<中学校>
学びのDX(デジタルトランスフォーメーション)
「気合」、「残り姿」、未来社会に向けて

ISBN:9784865607949
出版社:教育開発研究所
判型:4-6
ページ数:216ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JND