出版社を探す

個別最適な学びの足場を組む。

著:奈須正裕

紙版

内容紹介

第1章 「令和の日本型学校教育」と個別最適な学び

第2章 近代学校の特質と個別最適な学びの源流

第3章 学習研究の進展と個別最適な学び

第4章 指導の個別化と学習の個性化

第5章 学び方の得意と自己決定的学習

第6章 環境による教育と学習環境整備

第7章 未来に向けて

著者略歴

著:奈須正裕
奈須正裕(上智大学教授)
神奈川大学助教授、国立教育研究所教育方法研究室長、立教大学教授などを経て2005年より現職。 現行の学習指導要領等に関わっては、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会、教育課程企画特別部会、総則・評価特別部会、幼児教育部会、中学校部会、生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ、小学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討会議、小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議、2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会等の委員として、重要な役割を担う。主著に『「資質・能力」と学びのメカニズム』(東洋館出版社)、『次代の学びを創る知恵とワザ』『「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつくり方』(ともに、ぎょうせい)など。

ISBN:9784865605532
出版社:教育開発研究所
判型:4-6
ページ数:260ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW