出版社を探す

すごいジャズには理由(ワケ)がある

音楽学者とジャズ・ピアニストの対話

著:岡田 暁生

紙版

内容紹介

日本を代表する音楽学者・音楽評論家の岡田暁生がついにジャズ界に殴り込み!?
「録音や人間関係にまつわるエピソード」ではなく、あくまでも音楽そのものに即して、モダン・ジャズの巨人たちの「すごさ」を分析する。
指南役は岡田の師でもあるジャズ・ピアニストのフィリップ・ストレンジ。
キース・ジャレットについての論文で博士号を得、シェーンベルクやストラヴィンスキーなど20世紀音楽全般に通ずる「知性派ジャズ・ピアニスト」は、“あの”名演の魅力をどう解明するのか──。
アート・テイタム、チャーリー・パーカー、マイルズ・デイヴィス、オーネット・コールマン、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンズ──
6人のジャズ・ジャイアントが何を考えてプレイしていたのかが、いま明らかになる!

目次

 読者のみなさんへ──[フィリップ・ストレンジ]
 はじめに──[岡田暁生]

1 アート・テイタム “ザ・モダン・ミュージシャン”
2 チャーリー・パーカー モダン・ジャズの“父”
3 マイルズ・デイヴィス モティーフ的思考
4 オーネット・コールマン 自由
5 ジョン・コルトレーン 自由とプロセスとしての音楽
6 ビル・エヴァンズ スコット・ラファロとの異次元のアンサンブル
終章 ジャズにはいつもopen spaceがある

 あとがき──[岡田暁生]

著者略歴

著:岡田 暁生
1960年京都生まれ。大阪大学大学院博士課程単位取得退学。大阪大学文学部助手、神戸大学発達科学部助教授、京都大学人文科学研究所准教授をへて、現在同研究所教授。専門は音楽学。著書に『〈作曲家◎人と作品〉リヒャルト・シュトラウス』(音楽之友社)、『楽都ウィーンの光と陰』(小学館)、『「クラシック音楽」はいつ終わったのか?』(人文書院)、『音楽の聴き方』(中公新書、第19回吉田秀和賞)、『ピアニストになりたい』(春秋社、平成20年度芸術選奨文部科学大臣新人賞)、『西洋音楽史』(中公新書)、『オペラの運命』(中公新書、第23回サントリー学芸賞)などがある。

ISBN:9784865590005
出版社:アルテスパブリッシング
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2014年05月
発売日:2014年05月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVL