出版社を探す

コアチョコ流Tシャツブランドの作り方

著:MUNE

紙版

内容紹介

ホラー、カンフー、カルト映画、プロレス、特撮ヒーロー、漫画、アニメ、AV等々。
これらを題材にTシャツを作り続ける、アパレルブランド「ハードコアチョコレート」=通称コアチョコ。
『過激さ』と『可愛さ』を併せ持つ、その独特のデザインは熱狂的なファンが多い。

本書が紹介するのは、そのコアチョコのデザイナー兼代表・MUNE氏によるTシャツブランドの作り方だ。
自分1人でブランドを立ちあげた氏が
[Tシャツの作り方][デザインのコツ][販売方法][SNSを使った宣伝方法]など
そのノウハウの全て語る !

今やTシャツは、イラストレーターでデザインし、自ら工場に発注、そのままネットで販売できる時代である。
開業資金は10万円でOK。
Tシャツ一本で食うもよし、副業として営むもよし。
好きなファッションで生きていきたい若者のバイブル誕生 !

目次

★第一章・作る

●簡単キット「Tシャツくん」で原理を知る
●Tシャツプリントの種類
●「Tシャツくん」から学ぶシルクスクリーン印刷
●コアチョコ流「シルクスクリーンデザイン」の基礎
●コアチョコ流デザイン論
●シルクスクリーンプリント 工場発注編
●「ベースボディ」について
●ブランドネームを作る、付ける
●Tシャツ制作費の総額
●プリント業者・工場見学(ジョインテクノロジーズ編)
●『インテリやくざ文さん』のTシャツを作ってみた ! ★第二章・売る

●ブランドを立ちあげる
・ブランド名の重要性
・ブランド力を高める重要性
・オフィシャル仕事をする上の注意点
●Tシャツを売る
・「ドロップシッピング」で売る
・実店舗に卸す
・大手通販サイトに卸す
・ネット、雑誌で宣伝する
・イベントに出店して宣伝する ★第三章・コアチョコのこだわり

●自ら企画するイベント「コアチョコ映画祭」
●ハリウッドザコシショウ&MUNE&みち鼎談
売れない芸人のTシャツを作った理由
●~MUNEヒストリー~
俺が独学でTシャツを作り始めた理由
●水道橋博士×MUNE対談
博士のTシャツに対する異常な愛情
●思春期マーブル×MUNE対談
Tシャツで食っていくためには、ホームランではなくヒットを狙え
●永久保存版
自ら選ぶコアチョコ傑作ベスト30

著者略歴

著:MUNE
東京アパレル界の連続通り魔・ハードコアチョコレートHARDCORE CHOCOLATE(http://core-choco.com/ )の代表・デザイナーです。東京・墨田区出身。ヤクザ、ホラー、カンフー、バイオレンス映画大好きです。東中野BARバレンタインのマスターもやっています。映画とプロレスで生きてきた男です。

ISBN:9784865371253
出版社:鉄人社
判型:B6
ページ数:128ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年05月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDP