出版社を探す

東北アジア先史文化の変遷と交流

著:古澤 義久

紙版

内容紹介

 東北アジアの先史文化を、土器(生活・食)・石庖丁(農耕)・紡錘車(衣服)・偶像・動物型製品・岩絵(精神)など幅広い文化要素から分析・編年。その相互関係や共変動を検証し、文化動態を示す。
 これまでに多くみられた単純な比較論を克服する、研究指針となる一冊。

目次

第Ⅰ部 東北アジア先史文化の変遷と地域性
 第1章 極東平底土器遼東群・豆満江群の編年と地域性
 第2章 極東平底土器文化と周辺地域との関係
 第3章 新岩里出土青銅刀の年代
 第4章 東北アジア先史時代農耕の展開
 第5章 東北アジア先史時代紡錘車の変遷と地域性
 第6章 東北アジア先史文化における精神文化
第Ⅱ部 新石器時代日韓文化交流
 第7章 韓半島南部における縄文土器
 第8章 瀛仙洞式土器と西唐津式土器
 第9章 縄文時代玄界灘島嶼域の動向と韓半島系土器
 第10章 日韓精神文化遺物の比較
 第11章 新石器時代日韓交流の特質
結 論 東北アジア先史文化の動態

著者略歴

著:古澤 義久
1981年京都府京都市に生まれる。2004年九州大学文学部人文学科卒業。2006年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2007年長崎県教育庁入庁。2015年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)取得。現在、長崎県教育庁長崎県埋蔵文化財センター東アジア考古学研究室・主任文化財保護主事。著書・論文に「中国東北地方・韓半島西北部における戦国・秦・漢初代の方孔円銭の展開」『古文化談叢』64(2010年)、「壱岐の昔話にみられる富と異人」『島の科学』49(2012年)、「鷹島海底遺跡出土太平通寳についての一考察」『高野晋司氏追悼論文集』(2015年)、「壱岐島の紡錘・ケーズミ―紡錘の地域差―」『民具マンスリー』48-9(2015年)、『原の辻遺跡 総集編Ⅱ』長崎県教育委員会(2016年・共編著)、「原の辻遺跡出土遼東系銅釧について」『九州考古学』92(2017年・共著)、「長崎奉行所跡出土磁器に記された西湖十景」『西海考古』10(2018年)がある。

ISBN:9784864451062
出版社:六一書房
判型:A4
ページ数:397ページ
定価:16000円(本体)
発行年月日:2018年07月
発売日:2018年08月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF