出版社を探す

本質がわかる・やりたくなる理科の授業 3年

著:堀 雅敏

紙版

内容紹介

 「第1章:授業で大事にしたいこと」「第2章:教科書内容の検討」「第3章:授業づくりはこうする」「第4章:年間指導計画」「第5章:こんな授業にしたい」で構成。第5章では、各時間ごとに、「ねらい」「準備するもの」「課題に沿った授業の展開」を紹介します。小学校理科の新学習指導要領に対応。

目次

まえがき
第1章 この学年で大事にしたいこと
第2章 教科書内容の検討
第3章 授業づくりをどうするか
第4章 年間指導計画
第5章 こんな授業にしたい
 (1) 自然のようす-見つけた・考えた
 (2) アブラナのからだ
 (3) 生き物をそだてる
 (4) こん虫のからだ
 (5) 方位
 (6) 物の温度
 (7) 空気と水
 (8) 光あつめ
 (9) ぼくの歯・わたしの歯
 (10) 風で動かそう
 (11) 電気をとおすもの=金ぞくさがし=
 (12) じしゃく=鉄さがし=
 (13) ゴムで動かそう
 (14) 音が出るとき
 (15) 物の重さ
あとがき 

著者略歴

著:堀 雅敏
科学教育研究協議会会員、中央沿線理科サークルに所属。

ISBN:9784864120227
出版社:子どもの未来社
判型:B5
ページ数:178ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2011年08月
発売日:2011年08月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN