出版社を探す

授業が楽しくなる生活科教育法

編著:鈴木 隆司

紙版

内容紹介

これまでの生活科教育法のテキストと様相を変え、子どもの学びや教師の悩みに応えるかゆいところに手が届くユニークな一冊。

目次

第1章 生活科ができて学校がおもしろくなった

第2章 身のまわりの素材から教材をつくりだす

第3章 生活科の教育課程を考える 手打ちうどん+讃岐うどん=手抜きうどん

第4章 教材からつくる生活科の授業 −教材をつくって学ぼうー

第5章 生活科らしい単元づくり ー探検活動をしてみようー

第6章 活動のまとめをしよう

第7章 活動の成果の発表と評価

第8章 スタートカリキュラムの創造

第9章 生活から教材をつくりだす ー食品サンプルから学ぶー

第10章 生活科の授業構成

第11章 歯の授業

第12章 生活科の授業を構想して、指導案に表現しよう

第13章 生活科の授業研究をどうするか

第14章 生活科の授業参観を有意義にするために

第15章 生活科の新しい学び

著者略歴

編著:鈴木 隆司
千葉大学 教育学部 教授

ISBN:9784863591684
出版社:一藝社
判型:A5
ページ数:108ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2018年03月
発売日:2018年03月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW