出版社を探す

FUKUOKA u ブックレット 23

アジア経済はどこに向かうか

コロナ危機と米中対立の中で

著:末廣 昭
著:伊藤 亜聖

紙版

内容紹介

アジアの経済はコロナ禍によりどのような影響をうけたのか――。
行き過ぎたグローバル化の後にくるものは――。
中国の経済成長はこれからも続くのか――。
一帯一路政策など中国がこれまでまいてきた種に、コロナ禍を経てワクチン外交も加わった。
いま、中国はアジアの国々でどうとらえられているのか。米国との対立はどう変わったのか。日本はこの変化についていけるのか。二人の研究者がアジア経済の最先端を見すえ、今日と明日を展望する。

目次

●新型コロナ禍のアジア経済と今後の展望
末廣 昭
I 新型コロナの現状――世界とアジア諸国
II 中国のワクチン外交と「一帯一路イニシアティブ」
III アジア通貨危機とコロナ禍
IV 「アジア経済4.0」――コロナ禍後の世界を展望する


●中国経済の変貌と危機 ――デジタル化、米中対立、新型コロナ
伊藤亜聖
I はじめに
II なぜ高度成長できたのか?
III 中国は世界をどう変えるのか?
IV おわりに


●アジア経済は変化するのかーー質問に答えて

著者略歴

著:末廣 昭
末廣 昭(すえひろ・あきら)
一九五一年鳥取県生まれ。東京大学名誉教授、福岡アジア文化賞学術研究賞受賞者(二〇一八)。専門は開発経済学、アジア経済論。東京大学大学院経済学研究科修了。
主な著書:『コロナ以降の東アジア』(共著、二〇二〇)『世界歴史体系 タイ史』(共著、二〇二〇)『東アジアの社会変動』(共著、二〇一七)『新興アジア経済論―キャッチアップを超えて―』(二〇一四)『タイ 中進国の模索』(二〇〇九)『キャッチアップ型工業化論―アジア経済の軌跡と展望』(二〇〇〇)
著:伊藤 亜聖
伊藤亜聖(いとう・あせい)
一九八四年東京都生まれ。東京大学社会科学研究所准教授。専門は中国経済論、アジア経済論。慶應義塾大学経済学研究科博士課程修了。
主な著書:『デジタル化する新興国』(二〇二〇)、『プロトタイプシティ―深圳と世界的イノベーション』(共著、二〇二〇)『現代中国の産業集積―「世界の工場」とボトムアップ型経済発展―』(二〇一五)『現代アジア経済論―「アジアの世紀」を学ぶ』(共著、二〇一八

ISBN:9784863292512
出版社:弦書房
判型:A5
ページ数:80ページ
価格:800円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ