出版社を探す

トラウマ・インフォームドケア

著:川野 雅資

紙版

内容紹介

トラウマ・インフォームドケア(TIC)についてのもっとも簡単な説明は「トラウマについてよく知ったうえで対象者のケアを組み立て,療養環境を整備する」というもの。
鍵となる概念は再トラウマ体験。過去のトラウマ的な出来事がなんらかの刺激によって再帰し,心身に不調を生じさせる。あるいは長期にわたって症状が安定しないあの患者には,知らず知らずのうちに再トラウマ体験が生じているのかもしれない。だとしたら,ケアはいかに構成されるべきか。TICは精神医療に別の視点をもたらす。

目次

Lesson1 トラウマ・インフォームドケアの定義
 トラウマの概念
 3つのE
 3つのEの具体的な例
 トラウマ・インフォームドケア
 4つの仮定
 6つの原理
 トラウマ・インフォームドアプローチを実践するガイダンス
 おわりに

Lesson2 文献検討からトラウマ・インフォームドケアを考える
トラウマ体験の研究

Lesson3 トラウマ的な出来事への反応
 トラウマ的な出来事の影響
 侵入症状
 陰性気分
 解離症状
 回避症状
 覚醒症状
 社会面

Lesson4 TICとNon-TIC
 トラウマ・インフォームドケア
 具体的なトラウマ・インフォームドケア
 Non-TIC(トラウマを理解していないケア)
 再トラウマにつながるケアや治療
 トラウマ的な体験をした患者にとっての隔離と拘束
 隔離と拘束
 隔離と拘束を回避する方法
 TICを実践する方法のメニューを増やす
 感性を育むために
 トラウマ・インフォームドケアの達成目標

著者略歴

著:川野 雅資
1973年,千葉大学教育学部特別教科看護教員養成課程卒業(教育学士), 1984年,ハワイ大学看護学部修士課程(CNSコース)修了(看護学修士)。東京都民生局,小林病院(看護師)の臨床経験の後,東京女子医科大学看護短期大学を経て,杏林大学保健学部看護学科教授,三重県立看護大学・大学院教授,地域交流研究センター・センター長,東京慈恵会医科大学医学部看護学科・大学院教授,山陽学園大学大学院教授を歴任。特定医療法人寿栄会顧問,有馬高原病院ナースサイエンティスト,心の相談室荻窪室長を経て,現在,奈良学園大学大学院教授。

ISBN:9784862940629
出版社:精神看護出版
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ