出版社を探す

フランス 魅せる美

美は人を幸福にする

著:水野 尚

紙版

内容紹介

絵画、建築、庭園など、数々の美しい物に溢れた美の国フランスの「魅せる美」に触れて美的センスを高める。カラー図版多数。

目次

まえがき

第1章 魅せる美と秘めた美
屋根と壁/内部装飾/庭園/都市の構造とランドマーク

第2章 一人の画家の発見─闇と光の画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「再発見」/「ヴィエル弾き」とスペイン・バロック期の画家たち/「生誕」と市民の生活情景/「いかさま師」─昼の画家ド・ラ・トゥール/ナンシーのロレーヌ美術館にて/差し込む光と丸い光/拡散する光と集中する光

第3章 裸婦像を通して見る二つの世界観
ルネサンス 横たわる裸婦像/女性と悪の問題/価値観の転換/遠近法における人間の位置/神の世界から人間世界へ/19世紀後半 変化の兆し/描かれる対象の変化/再現から創造へ/新しい世界観へ/二つの世界観の楽しみ

第4章 自然と風景画
宗教画の中の風景/古代ギリシア・ローマの伝統の中の風景/風俗画の中の風景/風景のための風景/18世紀フランスの風景画/イギリスの風景画/フォンテーヌブローの森とバルビゾン村/ノルマンディの海岸/印象の定着/再現性の終焉

第5章 フランスの心臓─ヴァロワ地方
サンリス/シャーリ/エルムノンヴィル/シャンティイ

第6章 モンマルトルが美になるまで
パリを囲む壁/荒れ果てた丘/美的感性の変化/都市化に抗う視線/風車のある丘/サクレ・クール寺院/様々なモンマルトル

あとがき

著者略歴

著:水野 尚
1955年生まれ。関西学院大学文学部教授。慶應義塾大学文学研究科博士課程単位認定退学。パリ第12大学(クレテイユ)文学博士。パリ第4大学(ソルボンヌ)研究指導資格 (habilitation à diriger des recherches)。日本で出版した著書に『物語の織物 ペローを読む』(彩流社、1997年)、『恋愛の誕生 12世紀フランス文学散歩』(京都大学出版会、2006年)、『言葉の錬金術 ヴィヨン、ランボー、ネルヴァルと近代日本文学』(笠間書店、2012年)等、フランスで出版した編著書に、Gérard de Nerval, Le Temple d'Isis. Souvenir de Pompéi (Du Lérot, 1997),Nerval. L'écriture du voyage (Champion, 2003),Nerval. Poète en prose (Kimé, 2012), Rimbaud entre vers et prose (Kimé, 2014)等がある。
(本データはこの書籍が刊行された当時のものです)

ISBN:9784862832337
出版社:関西学院大学出版会
判型:A5
ページ数:146ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2017年02月
発売日:2017年02月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AGA