出版社を探す

日本の人類学

異文化の探求、植民地主義、学術調査の歴史

編著:山路 勝彦

紙版

内容紹介

新しい見地からの文化・社会人類学史

目次

まえがき
第一章 日本人類学の歴史的展開

第一部 植民地における人類学
第二章 台湾原住民族研究の継承と展開
第三章 植民地期朝鮮の日本人研究者の評価
   ─今村鞆・赤松智城・秋葉隆・村山智順・善生永助
第四章 朝鮮総督府調査資料と民族学
   ─村山智順と秋葉隆を中心に
第五章 南洋庁下の民族学的研究の展開
   ─嘱託研究と南洋群島文化協会を中心に
第二部 異文化の記述と方法
第六章 近代日本人類学とアイヌ/コロボックル人種表象
   ─坪井正五郎の人種概念の検討から
第七章 土方久功は「文化の果」に何を見たか
第八章 馬淵東一と社会人類学
第九章 マルクス主義と日本の人類学
第一〇章 モノを図化すること
   ─図化技術とその教育からみた日本人類学史と植民地

第三部 戦後人類学の再建と発展
第一一章 民族学から人類学へ ─学問の再編と大学教育
第一二章 米国人人類学者への日本人研究者からの影響
   ─一九三〇年代から一九六〇年代までの日本研究
第一三章 東京大学文化人類学教室のアンデス考古学調査
   ─泉靖一を中心に
第一四章 探検と共同研究 ─京都大学を中心とする文化人類学
第一五章 日本人類学と視覚的マスメディア
   ─大衆アカデミズムにみる民族誌的断片
第一六章 「靖国問題」研究と文化人類学の可能性
特別寄稿 杉浦健一遺稿講演集
「講演記録」昭和一七年七月三日 於 佐藤生活館講堂
      国立民族学博物館・杉浦健一アーカイブス 五五六番
「講演原稿」民族研究所用箋による
      国立民族学博物館・杉浦健一アーカイブス 一七八番
杉浦健一講演遺稿 解題

あとがき
事項索引
人名索引
執筆者紹介

著者略歴

編著:山路 勝彦
1942年生まれ。東京都立大学大学院博士課程(社会人類学専攻)終了。社会学博士(関西学院大学)。関西学院大学社会学部教授を経て、現在、名誉教授。〈著書〉『近代日本の植民地博覧会』(風響社、2008年)、『台湾タイヤル族の100年』(風響社、2011年)、『大阪、賑わいの日々:二つの万国博覧会の解剖学』(関西学院大学出版会、2014年)、編著に『日本の人類学:植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史』(関西学院大学出版会、2011年)など。
(本データはこの書籍が刊行された当時のものです)

ISBN:9784862830944
出版社:関西学院大学出版会
判型:A5
ページ数:776ページ
定価:7000円(本体)
発行年月日:2011年08月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC