出版社を探す

謙虚なリーダーシップ

1人のリーダーに依存しない組織をつくる

著:エドガー・H・シャイン
著:ピーター・A・シャイン
訳:野津 智子

紙版

内容紹介

数々の名著を生み出した、組織心理学の大家、半世紀にわたる研究の集大成。

【資質ではなく、「関係の深さ」に着目したリーダーシップ】
・英雄的な1人のリーダーに頼る組織は時代の変化に対応できない。
重要なのは、相互に信頼し、率直に本音を伝え合う「組織文化」。
・そのような組織文化を築くためには、役割やそれに紐づく能力ではな
く、「1人の人間として相手を見る(パーソニゼーション)」という、普段
の絶え間ない実践が不可欠。

【豊富な事例研究】
・シンガポールの急激な経済成長の背景には「謙虚なリーダーシップ」
があった!?
・階層的な組織の代表であるアメリカ軍において、一人ひとりが自分で
考える文化はどのようにして生み出されたのか?
・役割関係が明確な病院において、垣根を超えた協力関係はどのよう
に生み出されたのか?

【コンセプトだけでなく実践まで】
・詳細な読書ガイドと、1人でできる振り返りの方法、そして、実践のた
めのファーストステップを提示。

目次

はじめに
第1章リーダーシップに対する新しいアプローチ
第2章文化的に定義される関係のレベル
第3章統治における謙虚なリーダーシップ――シンガポール・ストーリー
第4章医療センターをレベル2の文化へ変革する
第5章アメリカ軍における謙虚なリーダーシップ
第6章ヒエラルキーや意図せぬ結果が謙虚なリーダーシップを阻害してしまうとき
第7章謙虚なリーダーシップと未来
第8章謙虚なリーダーシップでは、「ソフトなもの」を強化する必要がある
第9章パーソナイズする――レベル2のつながりをつくる

著者略歴

著:エドガー・H・シャイン
名誉教授。シカゴ大学を経て、スタンフォード大学で心理学の修士号、ハーバード大学で社会心理学の博士号を取得。ウォルター・リード陸軍研究所に4年間勤務したのち、MITで2005年まで教鞭を執った。組織文化、組織開発、プロセス・コンサルテーション、キャリア・ダイナミクスに関するコンサルティングを行い、アップル、P&G、ヒューレット・パッカード、シンガポール経済開発庁などの企業・公的機関をクライアントとしてきた。また、組織文化&リーダーシップ研究所(OCLI.org)のさまざまなプロジェクトに、息子ピーターと一緒に取り組んでいる。『人を助けるとはどういうことか』、『問いかける技術』、『謙虚なコンサルティング』(以上、英治出版)など著書多数。『Humble Ledership』は、Strategy+Business誌が選ぶベストビジネスブック賞(マネジメント部門)を受賞。
著:ピーター・A・シャイン
組織文化&リーダーシップ研究所(OCLI.org)の共同創設者、COO。スタンフォード大学(社会人類学)やノースウェスタン大学(MBA)などで学び、パシフィック・ベルやアップルで新製品開発に従事。その後、11年にわたり、サン・マイクロシステムズで経営企画・戦略に関わり、高成長するエコシステムへの投資を数多く主導した。世界中の民間・公共セクターが直面している組織開発に関する難題について、経営幹部にアドバイスを提供している。
訳:野津 智子
翻訳家。獨協大学外国語学部フランス語学科卒業。主な訳書に、『チームが機能するとはどういうことか』『謙虚なコンサルティング』『サーバントであれ』『シンクロニシティ【増補改訂版】』(いずれも英治出版)、『仕事は楽しいかね?』(きこ書房)、『グレートカンパニー』(ダイヤモンド社)、『ZONE』(大和書房)、『夢は、紙に書くと現実になる!』(PHP研究所)などがある。

ISBN:9784862762771
出版社:英治出版
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2020年04月
発売日:2020年04月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ