出版社を探す

岡井隆と現代短歌

著:加藤 治郎

紙版

内容紹介

岡井隆こそ現代短歌である──。
あらゆる角度から岡井隆を問い、「現代短歌とは何か」を問う。
前衛短歌の時代、ライト・ヴァースからニューウェーブへ。
現代短歌を俯瞰し、革新へ、未来へと繋ぐ渾身の評論集。

目次


走り続けた前衛歌人
一九八三年のことなど
「あばな」と言って旅立った
愛の歌
岡井隆の歌業


抽象という技術
叱つ叱つしゆつしゆつ 岡井隆におけるリアリズムの展開
『E/T』、未知の虚空へ
薔薇抱いて
第二芸術論の後に ─岡井隆の現在
岡井隆と現代短歌  
歌集という方法 
『神の仕事場』を読む
総合的な精神の存在
うたに出会う
わが師系 
明日の歌、今日の歌 


短歌形式の現在
題詠の饗宴の後に
現代短歌という存在
事実とリアリティーの乖離
前衛短歌という栄光
虚構の議論へ
ニューウェーブ三十年 
ニューウェーブの中心と周縁

初出一覧
あとがき

著者略歴

著:加藤 治郎
1959年 名古屋市に生まれる
1983年 未来短歌会に入会、岡井隆に師事する。
1986年 「スモール・トーク」(30首)にて第29回短歌研究新人賞。
1988年 歌集『サニー・サイド・アップ』にて第32回現代歌人協会賞。
1999年 歌集『昏睡のパラダイス』にて第4回寺山修司短歌賞。
2013年 歌集『しんきろう』にて第3回中日短歌大賞。
2019年 歌集『混乱のひかり』刊行。

歌書に『TKO』『短歌レトリック入門』『うたびとの日々』『短歌のドア』『家族のうた』『東海のうたびと』。

未来短歌会選者。
「毎日新聞」毎日歌壇選者。
「朝日新聞」東海歌壇選者。

ISBN:9784862726759
出版社:短歌研究社
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年07月
発売日:2021年07月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ