出版社を探す

合気道 稽古とこころ

現代に生きる調和の武道

著:植芝 守央

紙版

内容紹介

対立・衝突を超越する真の強さ・人生の糧となる「道」の豊かさ。世界で共感される合気道の哲学を宗家・植芝守央道主が説き明かす。

目次

対立・衝突を超越する真の強さ・人生の糧となる「道」の豊かさ

世界130か国、国内2400の道場で愛好される合気道。稽古の根底にある高邁な思想。試合・競技はなく、稽古・鍛錬を通じ、互いに尊重しあうことで磨かれる真の強さ。 世界で共感される合気道の哲学を宗家・植芝守央道主が現代人に向けて説き明かす。

著者略歴

著:植芝 守央
昭和26年4月2日、合気道二代道主植芝吉祥丸の次男として出生。 明治学院大学経済学部を卒業。 昭和60年財団法人合気会専務理事に就任。
昭和61年 合気道本部道場長となる。財団法人合気会理事長に就任。
平成11年二代道主逝去により合気道道主を継承。国際合気道連盟会長に就任。 平成16年東北大学の特別講師に就任。 平成18年 ブラジル国のアンシェッタ勲章を受章。国際武道大学の名誉客員教授に就任。 平成21年 ロシア大統領友好勲章を受章。
平成22年 皇學館大學の特別招聘教授に就任。
平成24年 公益財団法人移行に伴い公益財団法人合気会理事長に就任。 スペインのバレンシア大学の金メダルを受章。
平成25年 合気道普及発展の功により藍綬褒章を賜わる。
公益財団法人日本武道館理事、国際武道大学評議員、その他多くの要職を務める

ISBN:9784862573490
出版社:内外出版社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年04月
発売日:2018年04月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SR