出版社を探す

日蓮遺文の思想的研究

著:大平 宏龍

紙版

内容紹介

日蓮の教学思想研究史上、本尊論等まだ定説をみない
諸問題に対して、学問的仮説を提示する諸論文集。
未発表の論文3篇も収録(本篇第5・10・12論文)。
事項索引/人名索引/書名・論文名索引を付す。
日蓮遺文研究の現在を問う。

目次

本 篇
 1 『観心本尊抄』管見―佐渡塚原と一谷の間―
 2 『観心本尊抄』本門法体四十五字中の「己心」について
 3 『本尊抄』と『小乗小仏要文』―本門八品正意論に関して―
 4 日蓮遺文管見―「内証の寿量品」をめぐって―
 5 上行付嘱考
 6 『観心本尊抄』における本尊義
 7 『報恩抄』私見―いわゆる三大秘法に関する箇所の解釈をめぐって―
 8 “法華経は末法日蓮等が為”私考
 9 『法華取要抄』における略・広開近顕遠について
 10 日蓮遺文における「口伝」考
 11 日蓮の一念三千論私見―十界互具論について―
 12 日蓮教学における下種論私見
 13 日蓮の教相論に関する一視点
 14 日法の『本迹相違』をめぐって
 15 日蓮教学研究管見―現在の視点から―

付 篇
 1 「法華経と宮沢賢治」私論
 2 戦時体制下の日蓮門下―曼荼羅国神不敬事件と天皇本尊論―

講 演 録
 1 『観心本尊抄』管見―なぜ“観心”本尊抄か―
 2 「昭和法難」私見/
 3 法華宗教学管見―法華宗教学史とまことの一念三千―

 「事項索引」「書名・論文名等索引」「人名索引」

著者略歴

著:大平 宏龍
昭和18年(1943)香川県生まれ。昭和41年(1966)早稲田大学第一文学
部哲学科東洋哲学専修卒業。昭和44年(1969)早稲田大学大学院文学研
究科修士課程修了(文学修士)。
現在、興隆学林専門学校長。法華宗教学研究所名誉所長。立正大学日蓮
教学研究所客員所員。
法華宗(本門流)國祐寺住職。

ISBN:9784862494283
出版社:東方出版
判型:A5
ページ数:504ページ
定価:8000円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年08月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB