出版社を探す

ギーターとブラフマン

著:真下 尊吉

紙版

内容紹介

日本人のための「バガヴァッド・ギーター入門」「ブラフマスートラ入門」
「サーンキャカーリカー入門(続)」。ヨーガとインド思想のより良い理解
のために、選び出した各詩句の邦訳・サンスクリット原文と読み・語釈・解
説により詳細に示す。
第2部と第3部は、「バガヴァッド・ギーター」を理解するために、「ブラ
フマスートラ」と「サーンキャカーリカー」の中からセレクトした詩句を解
説したもの。

目次

第1部 バガヴァッド・ギーター入門
 序 説
  1. マハーバーラターのあらすじ
  2. バガヴァッド・ギーターについて
   a. マハーバーラタの中のバガヴァッド・ギーター/b. ダルマとは?/c. 戦いの発端に
   おけるアルジュナ/d. クリシュナの登場/e. ギーターはどこで始まり、どこで終わるの
   か/f. ギーターの目次/g. ギーターにおけるバクティ/h. 4つのヴァルナ/i. スワ
   ダルマ/j. 4つの人生の目的/k. 4つの人生の過ごし方/l. 3つの用語について〜ブ
   ラーフマナ、バラモン、ブラフマン
 バガヴァッド・ギーター
   第1章 アルジュナの嘆きとヨーガ
   第2章 ギャーナ・ヨーガ
   第3章 カルマ・ヨーガ 
   第4章 行為者のいない行為とヨーガ
   第5章 無私の行為とヨーガ
   第6章 ディヤーナ・ヨーガ
   第7章 知識・洞察とヨーガ
   第8章 不滅のブラフマンとヨーガ
   第9章 隠れた最高の知識とヨーガ
   第10章 至高の力とヨーガ
   第11章 人格神の誕生とヨーガ
   第12章 バクティ・ヨーガ
   第13章 プルシャ・プラクリティとヨーガ
   第14章 3つのグナの識別とヨーガ
   第15章 プルシャ・ウッタマとヨーガ
   第16章 神とアスラの対比とヨーガ
   第17章 3つのグナに基づく信念とヨーガ
   第18章 モークシャとヨーガ

第2部 ブラフマスートラ入門
 序 説
  1. ヴェーダ
   ①ヴェーダの成立/②ヴェーダとは? 〜 アパウルシェーヤ/③祭祀、供養/④巨大な
   アハンカーラ 〜「アハム・ブラフマスミ」/ ⑤ヴェーダからウパニシャッドへ
  2. プールヴァミーマーンサー・ダルシャナ
   ①プールヴァミーマーンサーの目的/②ダルマの定義/③ダルマの本性/④言葉の作り
   出すエネルギー/⑤ヴェーダとは何か?
 ブラフマスートラ
   シュルティとは /ブラフマンとは/ブラフマンの本性/ブラフマンとアートマンの識別
   /ブラフマンへの気づき/サーンキャに対する反論と自らの主張/ヨーガダルシャナも
   否定/ジーバートマー/ブラフマンとの合一
  参考文献

第3部 サーンキャカーリカー入門(続)
  凡例及び参考文献
  正しい3つの認識方法/認識できないものの証明/原因と結果/プルシャ〜その2/プラク
  リティの展開/創造の2つのルート/感覚器官と行動器官/内的器官/ブッディの働き/粗
  大な要素/リンガの存在/生得の気質/善・悪と浄・不浄/ブッディの損傷とその影響/満
  足感/成就・達成/その他/
  モークシャ/伝承の恩恵
 サーンキャカーリカーで使われた数の一覧表

著者略歴

著:真下 尊吉
慶應義塾大学経済学部卒業。コンピューター・インストラクター、Webデザイナー
をする傍ら、故熊谷直一氏、故番場一雄氏に師事しハタヨーガを学ぶ。助教授資格
取得。サンスクリッ語は、言語学者で哲学博士のアニル・ヴィディヤランカール先
生にイントロダクトリー・サンスクリットを学び、その後、チンマヤ・ミッション
にてアドヴァンスド・サンスクリットを学ぶ。また、同ミッションにてバガヴァッ
ド・ギーター全コースを修了。2011年より「ニヤーナ・プラープティヒ」研究会主
幹。神戸新聞カルチャー講師。
著書『ハタヨーガからラージャヨーガへ』『サーンキャとヨーガ』『サンスクリット
原典から学ぶ般若心経入門』(東方出版)。
著者のサポートブログ=https://ameblo.jp/maharsi/

ISBN:9784862493606
出版社:東方出版(大阪)
判型:A5
ページ数:274ページ
価格:2800円(本体)
発行年月日:2019年05月
発売日:2019年04月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FKA