出版社を探す

ゴットフリード・バメスの美術解剖学

著:ゴットフリード・バメス

紙版

内容紹介

世界中のアーティストに多大な影響を与えてきたゴットフリード・バメス氏による美術解剖学書の完全版。はじめての日本語訳。

1964年に初版が出版されて以来、世界中のアーティストに多大な影響を与えてきた美術解剖学書の決定版、「Die Gestalt des Menschen(人の形)」のはじめての日本語訳です。
1200点を超える図版!
豊富なビジュアル資料で人体の仕組みを知り、作品に生かす方法を探ります。

*事実を分かりやすく伝える図版
*知識と実技の関係を確認する学生による作例
*個性ある生体を観察するポイントを知る写真
*美術による表現を学ぶ美術作品の例など


美術解剖学の歴史、およびその成果が美術表現に与えた影響を探る章にはじまり、プロポーション、姿勢と運動、可塑的な構成要素といったトピックで、全身をどのような観点をもって観察すればよいかの理解を深めます。

5章以降は、下肢、体幹、上肢、頭部と全身の骨と筋について、まんべんなく学びます。

現代の美術解剖学の基礎を築き、発展させ、自ら教鞭をとってきたバメス氏の教えから、人体の解剖学的構成を詳しく知ると同時に、その知識を美術として生かす方法を学ぶことができます。

本書は「Die Gestalt des Menschen. Lehr- und Handbuch der Kuenstleranatomie」(Christophorus Verlag GmbH & Co. KG)の日本語訳です。

目次

1章 美術解剖学:過去と現在
2章 人体のプロポーション
3章 人体の姿勢と運動:静力学と動力学の基礎
4章 人体の可塑的な構成要素
5章 下肢
6章 体幹の骨格
7章 体幹の筋
8章 上肢
9章 頚部
10章 頭部

著者略歴

著:ゴットフリード・バメス
ドレスデン美術大学 美術解剖学 名誉教授(2002年8月当時)

ISBN:9784862464248
出版社:ボーンデジタル
判型:A4変
ページ数:504ページ
定価:9800円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年08月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ABA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WF