出版社を探す

教育農場の四季

人を育てる有機園芸

著:澤登 早苗

紙版

内容紹介

有機農法による園芸教育が必修の女子大における年間プログラム。
雑草や病害虫管理、マルチや間引きなどの基本技術を楽しいイラストとともに詳しく紹介。
学生たちがどう変わっていくかもイキイキ報告。

目次

はじめに

●第1章 園芸教育の大きな効果 ― 大学における有機農業プログラムの実践から
1 農業のもつ教育力
2 どんな農業が教育力を発揮するのか
3 高等教育機関における有機農業教育
4 恵泉女学園大学における有機農業教育
5 有機農業教育の課題

●第2章 教育農場の生活園芸
収穫物の年間カレンダー/作業時の服装基本スタイル/作物栽培に必要な農具・道具・肥料/教育農場の四季/農場で見られる生き物たち/収穫・貯蔵・利用/食べものだけでなく装飾品も/いっしょに考えてみよう/野菜たっぷりおいしいレシピ/学生は何を感じたのか

●第3章 有機農業の基本と栽培技術
1 有機栽培にどう切り替えるか
1) 教育農場の歴史
2) 慣行栽培から有機栽培へ
3) 有機栽培から有機農業へ

2 有機農業の基本的な考え方
1) 実現可能なことから取り組む
2) 堆厩肥を基本とした土づくりと地域内資源の有効利用
3) 品種と種子・種苗の選び方
4) 病害虫と雑草の管理

3 有機農業の共通技術
1)施肥 2)耕耘と整地 3)播種 4)定植 5)灌水 6)追い播きと補植
7)除草とマルチ 8)間引き 9)誘引 10)収穫と収量調査 11)貯蔵

●第4章 野菜と花の上手な栽培方法
ジャガイモ/キュウリ/サツマイモ/サトイモ/ハクサイ/ダイコン/カブ/ラディッシュ/チンゲンサイ/サニーレタスほか多数

●第5章「総合的な学習の時間」のための栽培プログラム
教育農場で育てる野菜の各国語での呼び方

あとがき

ISBN:9784861870040
出版社:コモンズ
判型:4-6
ページ数:158ページ
価格:1600円(本体)
発行年月日:2005年05月
発売日:2005年05月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WM