出版社を探す

プルーフロックの世界

T.S.エリオットの限りなく悩めるもの

著:遠藤 光

紙版

内容紹介

エリオットの第一詩集『プルーフロックとその他の観察』の綿密な読解を通し、疎外され孤絶した人間への愛と共感を掬い取る。

目次

凡例
まえがき
第1章 “The Love Song of J. Alfred Prufrock” ―愛の不能と孤絶感―
第2章 “Prufrock’s Pervigilium” ―Infinitely suffering thing―
第3章 “The Love Song of J. Alfred Prufrock” ―第1章の続き(Resumed)―
第4章 “Portrait of a Lady” ―自意識過剰青年の悲劇―
第5章 “Preludes” ―Sordid Imagesへの懐しみ ―
第6章 “Interlude in London” ―不毛の春を歌う―
第7章 “Rhapsody on a Windy Night” ―曲がったもののイメージを通して―
第8章 “Morning at the Window” ―象徴としてのRATと海流のイメージ―
第9章 “The ‘Boston Evening Transcript’” ―ボストン市民の虚飾の仮面を剝ぐ―
第10章 “Aunt Helen” ―不毛の生と死―
第11章 “Cousin Nancy” ―奔放なSatan―
第12章 “Mr. Apollinax” ―BostonのHigh Society を揺さぶるPriapic Energy―
第13章 散文詩 “Hysteria” ―断片から個へのあがき―
第14章 “Conversation Galante” ―Romanticismへの決別―
第15章 “La Figlia Che Piange” ―神聖なるものの存在―
書誌
初出一覧
あとがき
索引

著者略歴

著:遠藤 光
1943年、新潟県南魚沼郡生まれ。1972年、法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程単位取得満期退学。1981年、英国ケンブリッジ大学客員研究員(1年間)。1993年、英国ケント大学客員研究員(1年間)。現在、実践女子短期大学名誉教授。
〔共著〕『桂田利吉博士傘寿記念論集―コウルリッジとその周辺』共編著(法政大学出版局、1982)。『オスカー・ワイルド事典―イギリス世紀末大百科』共著(北星堂書店、1997)。『伊藤廣里教授傘寿記念論集』共著(同論集刊行会編、2007)。
〔翻訳書〕S. T. コウルリッジ『文学評伝』共訳(法政大学出版局、1976)。ノースロップ・フライ『T. S. エリオット』(清水弘文堂、1981)。J. P. マハフィー『古代ギリシア人の生活文化』共訳(八潮出版社、1991)。J. P. マハフィー『古代ギリシアの教育』共訳(八潮出版社、1996)。

ISBN:9784861106729
出版社:春風社
判型:A5
ページ数:380ページ
定価:4500円(本体)
発行年月日:2020年11月
発売日:2020年10月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC