出版社を探す

青史 6

平成9年~12年の倉敷点描

著:小林 源蔵

紙版

内容紹介

倉敷新聞の1面コラム「青史」。第6弾は平成元年〜平成4年の約270編を収録。
倉敷チボリ公園が開園し、参院選で自民大敗により橋本龍太郎首相が退陣。
翆松高校が男女共学に、薄田泣菫の生家の保存が決まったころ…。
平成12年9月で倉敷新聞が67年の歴史を閉じ休刊。

目次

第17章 平成九年(一九九七年)
冬の倉敷/防災/市議決まる/虎次郎の日本画展/スピード戦争/七十八歳の初個展/確定申告/英知を絞って/学習障害児/進まぬ新倉駅前/情報公開/観光地図/おもしろ化学/変わる英語教育/中国女性が個展/明治の洋館/議員削減/排せよ御用審議会/情報ハイウエイ/遥邨の東海道五十三次/倹約/薄田泣菫/駅巡り/蛙鳴蝉噪/一服すっか/鎮江市と都市縁組/父の日/七桁郵便番号/紫外線指数/少年少女合唱団/チボリ開園近し/チボリ市民開放/ カタカナ語/チボリ公園開園
/痴漢/DNA/台風九号/阿智神社に投句箱/白桃わいん登場/立秋/縁台/天領太鼓CD出版/タンザニア残像/補助金見直し/古代祭祀/棚田風景/秋の虫の音/草ぶき屋根/人生八十年時代/ 四〇年前の都市縁組/ 福祉を食いもの/元寇の役
/女性の時代/霜降/葬式仏教/岡山の景観/勤倹/津軽こぎんに市松人形/夢空間/濡れ落ち葉/学徒動員/イオン騒動/眠亀まつり/親切/男子厨房に入る/歳末助け合い/折り紙/一過性/哀れ軍属/よいお年を

第18章  平成十年(一九九八年)
低公害車/住宅建て替え期/少年犯罪/ジョギング讃歌/観察報告書/お茶にする/得体のしれない物質/旧町名の石柱/瀬戸大橋開通十年/随筆集出版/古民家再生/もすぐ春です/辛辣なチボリ評価/せせらぎ/企業は人なり/接客態度の悪い店/福祉のまちに/イオン/二〇二八年惑星衝突か/誤植/草葺の屋根/太陽電池がわら/鉄/環境悪化に歯止め/瀬戸内三橋時代/ダイオキシン①/狙われる食卓/元市職員の横領/偽札出現/食中毒隠蔽か/伝統教育/所在確認/夏至/交流展/婦人乃友/黄土高原で創作/橋本首相退陣/行革/総合選抜廃止へ/プール事故/猛暑/不祥事の顛末/翆松高男女共学へ/島津さん逝く/県下の駅舎描く/美観地区にビル計画/器は着物/市営観光施設終焉/四月から新体制/全容解明/良寛さん/テント市場/カタカナ語乱用/自然回帰絶望的/読書の秋/彫刻見学会/古代食/観光客漸減/教育長の出前授業/チボリ運営に不透明/忘年会/神戸ルミナリエ/初手柄

第19章  平成十一年(一九九九年)
様変わりした成人式/非常持ち出し用/消える登記簿/徴兵①/自然の危機/お先真っ暗チボリ/痴呆/捕えてみれば/キレる
/実証できない記念日/能登さん県文化賞/食べ物に期待外れ/ふるさとを記録/商店街八方塞/文化振興財団再出発/歩く祭典/雀&めだか/異動/水の危機/民芸の考え方/建築確認申請不適合/音楽の練習室/モンゴルで米作り成功/花手前/されど名刺/おかみさんの初仕事/三橋時代/巡礼/美人局/アルツハイマー/新情報媒体/正科に茶道/霊安室で生還/小学生の遣唐使/書の文化交流/夏至/ダイオキシン②/ステンドグラス作家/チボリ早くも赤字/四〇周年記念展/制服/葬式仏教/ラジオ体操/書の国際交流/イオンに恐怖/アイスキャンデー/中桐さん逝去/洋舞家の高谷さん逝去/観光秋の陣/また入園者減少/わら屋に魅せられて/酒津堤窯/産廃の不法投棄/鎮江市で書の交流展/鶴山さんに市文化賞/神無月/狙われるATM/キンモクセイの香り/国税庁長官賞/寝たふり/地球規模の食糧危機/公務員の企業研修/認知障害/慌てふためく/屋根上の麗人/岡島さん独創的個展/コンピューター2000年問題

第20章  平成十二年(二〇〇〇年)
謹賀新年/スプレー落書き/110番の日/とんど焼き/世紀末市長選/かぜ大流行/セクハラ校長/作法/享保雛/海水位/昇近い/女性議会/鎮江と交流書展/備蓄米の試食/花嫁修業/雨水/野崎家が文化財登録/鬼/墨書文化/おじさんのおしゃれ/さらに交流へ/春の賑わい/生存中を狙え/酒なくて何の己が/チボリの客減少/輪パル発明/消えた樹齢百年の木/藤の花/座右の銘/母の日/猛毒/クスノキ/危険/麦秋/今橋/変わる葬儀/海水面上昇/進化する盆踊り/梅雨/新世紀に向かって/洋舞家の高谷さん逝去/観光秋の陣/旬を食べよう/悪過ぎる環境/日本人に通じる言葉/給食を考える/落書き少年逮捕/アンクル船長/伝統楽器/独で版画の交流/禁煙の誓い/花/何というざま/市から回答/ナンマイダ/花火禁止条例/県民の酒量/秋の七草/源平そぼろ弁当/化石展/名月/超異色の女性画家/厳しい倉敷観光/秋/泣菫生家保存へ/近藤さん受賞/捨てる捨てない/本日より休刊

著者略歴

著:小林 源蔵
1932年、岡山県総社市に生まれる。 芸備新聞社、倉敷新聞社など の記者を経て、倉敷新聞社編集局長を歴任、2000年退職。ルポライター。著書に『青史』『青史2』『青史3』『青史4』。『青史5』(いずれも吉備人出版)

ISBN:9784860693961
出版社:吉備人出版
判型:4-6
ページ数:285ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2014年05月
発売日:2014年05月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ