出版社を探す

信頼される教師への52か条

著:赤坂 英二

紙版

内容紹介

信頼される教師になるためには何をどのようになすべきか―小学校教諭、校長を長年勤め、現在は大学で教員養成に携わる著者の、思い出やエピソードを織り交ぜ、誰もがいつでもできる実践事例。

目次

刊行に寄せて
祝ご出版
まえがき
第一章 人生って不思議なもの・面白いもの ・こんな私が先生に
どうしようもない甘えん坊
貝独楽との出会い
漫画太郎
赤面恐怖症
就職試験に失敗
第二章 人生観・教師観の礎 ・愛と学び
1 母からの愛と学び
母の愛
カステラ
母との別れ
母からの贈り物
カーネーション
ハンドクリーム
お母さん覚えていますか
2 祖父母からの愛と学び
入学式
アサガオとクレヨン
案山子へのあいさつ
まながつお(真魚鰹)
祖母の秘策

子猫と嘘
3 姉と兄からの愛と学び
節子(長女)
和子(二女)
淑子(三女)
貞子(四女)
勝利(長男)
4 父からの愛と学び
カブトムシと學
叱ってくれてありがとう
母さんに申し訳が立たん
父の初体験
父への謝罪
風呂焚き
価値ある涙
第三章 誰もが・いつでもできる信頼される教師への52か条・教育は人なり・
1 心を育てる教師
事例1 「ありがとう・ありがとう」を大切にする
事例2 親を大切にする
事例3 自分を大切にする
事例4 人として当然のことが自然にできる子どもを育てる
事例5 恩返しの心を育てる
事例6 人生を語る
事例7 自立心を育てる
事例8 反骨心を育てる
事例9 努力の大切さを伝える
事例10 真の強さを諭す
事例11 働くことの喜びを悟らせる
事例12 心で叱る
事例13 真面目さ・誠実さ・勤勉さを認める
事例14 人間味を大切にする
2 子どもの心を読み取る教師
事例1 子どもの表情や行動から心を読む
事例2 粋な計らいができる
事例3 給食時間を大切にする
事例4 アシストを賞賛する
事例5 言葉には魔力があることを知らせる
事例6 素早い対応を心がける
3 温かみのある教師
事例1 欠席した子どもを気づかう
事例2 誤答を大切にする
事例3 整理・整頓して子どもを迎える
事例4 ひと声を大切にする
事例5 電話の応対に配慮する
事例6 聞き上手である
事例7 笑顔が多い
4 夢を与える教師
事例1 先生になるのが夢である
事例2 「すごーい」が発せる
事例3 光るものを見つける
事例4 読書好きな子どもを育てる
事例5 友達の大切さを説く
事例6 日本人のすばらしさを語る
5 指導力のある教師
事例1 1枚のプリントを大切にする
事例2 一度目を大切にする
事例3 「その時、その場で注意・指導」を心がける
事例4 知恵と工夫がある
事例5 間違いは間違いとして潔く認め、信念は信念として貫く
事例6 最初の発問(初発)を大切にする
事例7 予備力を育てる
事例8 暗記・暗唱を大切にする
事例9 字をていねいに書く習慣を身につけさせる
事例10 指南の指導を目指す
事例11 体験を重視する
6 自己を磨く教師
事例1 潔さを大切にする
事例2 礼節を重んじる
事例3 初心を忘れない
事例4 時間や約束を守る
事例5 「我以外、皆我の師なり」を実践する
事例6 挑戦する姿・失敗する姿を見せる
事例7 一人を大切にする
事例8 教師冥利を感じる
あとがき

著者略歴

著:赤坂 英二
就実大学教育学部初等教育学科教授。
昭和21年児島郡味野に生まれ。昭和44年4月から昭和62年3月まで川上郡川上町立七地小学校、上斎原村立上斎原小学校赤和瀬分校、岡山市立雄神小学校、カラカス(ベネズエラ)日本人学校、岡山市立岡南小学校に教諭として勤務。昭和62年4月から岡山市教育委員会指導課指導主任、岡山教育事務所指導主事・指導係長、岡山市立財田小学校教頭を経て、岡山市立内山下小学校、同岡山中央南小学校、同芥子山小学校校長として勤務。平成18年4月から岡山市小学校校長会会長。平成19年4月から就実大学人文科学部初等教育学科准教授。岡山市東区金岡西町在住
●著書
『いじめを生まない土壌づくり』(共著・岡山市教育委員会生徒指導部会出版)
『岡山県教育史』(共著・岡山県教育委員会広報協会出版)

ISBN:9784860692926
出版社:吉備人出版
判型:4-6
ページ数:242ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2011年06月
発売日:2011年06月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JND