出版社を探す

高校生からわかるフーリエ解析

著:涌井 良幸

紙版

内容紹介

フーリエ解析は、自然現象や社会現象を「波」と捉え、これを周波数の異なるいろいろな正弦波(cos、sin)で表現することにより、周波数の観点から解析するものです。つまり、「複雑な波」を「単純な波」の世界に置き換えて解析を試みるものです。「波」とは、例えば磁場、地震波、電波、音波、脳波、心電図、声紋、熱伝導、株価の変動、気候変動などのことを言います。これらの世界を周波数(単純な波)の世界で見ることにより、全く違った観点から解析ができるようになります。本書では、それ自体が「美しい」と同時に、現代では欠かせない「道具」でもあるフーリエ解析を、丁寧に解説していきます。

目次

プロローグ フーリエ解析を学ぶ前に
第1章 まずは波の造形を体感しよう
第2章 フーリエ解析で使う微分・積分の基本知識
第3章 フーリエ解析で使う三角関数の基本知識
第4章 フーリエ解析で使うベクトルの基本知識
第5賞 フーリエ級数ってなんだろう
第6章 フーリエ変換ってなんだろう
第7章 ラプラス変換ってなんだろう
第8章 離散データによるフーリエ解析
第9章 フーリエ変換やラプラス変換を応用してみよう

著者略歴

著:涌井 良幸
1950年、東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科を卒業後、高等学校の教職に就く。現在はコンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行なっている。 【著書】『多変量解析がわかった』『道具としてのベイズ統計』(日本実業出版社)、『統計学図鑑』(技術評論社)、『「数学」の公式・定理・決まりごとがまとめてわかる事典』『高校生からわかるベクトル解析』『高校生からわかる複素解析』(ベレ出版)ほか。

ISBN:9784860645847
出版社:ベレ出版
判型:A5
ページ数:306ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年06月
発売日:2019年06月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBK