出版社を探す

史跡・都市を巡るトルコの歴史

著:野中 恵子

紙版

内容紹介

トルコ各地の史跡・旧跡・古都・博物館などを巡り、その見聞を語りながらトルコの歴史を描いていきます。トルコは古代より文明が重層する地であり、キリスト教とイスラム教の二大帝国が存在した要衝です。本書では、そのトルコ各地の魅力を語り、そこから立ち上る古代から20世紀前葉までの歴史をだどりながら解説します。また、トルコの通史を理解する鍵を、アジア・イスラムという一般的なイメージのなかで、実はローマ史であるという点においていることもポイントです。トルコ史の一般教養書としても旅行ガイドとしても楽しめる内容となっています。

著者略歴

著:野中 恵子
1965年高知県生。トルコ研究者・作家。関西学院大学文学部卒、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。慶應義塾大学非常勤講師、早稲田大学オープンカレッジ講師、朝日カルチャーセンター講師、NHKワールドニュース・トルコTRT同時通訳、外務省通訳研修講師、東京国際映画祭通訳などを歴任。著書に『ビザンツ、オスマン、そしてトルコへ  歴史がつなぐ社会と民族』(彩流社)、『寛容なる都 コンスタンティノープルとイスタンブール』(春秋社)、『最後のローマ皇帝 大帝ユスティニアヌスと皇妃テオドラ』(作品社)、『アジア映画で〈世界〉を見る 越境する映画、グローバルな文化』(作品社、共著)、『「対テロ戦争」とイスラム世界』(岩波新書、共著)、『イスタンブール歴史の旅』(小学館、共著)、『ゾーリンゲンの悲劇 トルコ人労働者移民放火殺人』(三一書房)『ドイツの中のトルコ 移民社会の証言』(柘植書房新社)他。トルコ関連展覧会の図録翻訳多数。

ISBN:9784860644208
出版社:ベレ出版
判型:4-6
定価:1900円(本体)
発行年月日:2015年01月
発売日:2015年01月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FB